【知っておきたいマル得情報】
自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?
「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!
→目からウロコな記事はこちら
免許をとった直後だったり、運転する機会が少ないと、運転に苦手意識を持ってしまいがちです。
特に、高齢者や女性は運転技術に不安を持っている方も多いのではないでしょうか。
こういった運転に対して苦手意識や不安があると、車というとても便利な乗り物を使いこなせませんよね。
車の運転に不安があり乗りこなせないでいると、より快適に過ごせるはずの「旅行」や「デート」そして「雨の日のおでかけ」などに損をしてしまいます!
そんな運転が苦手という人にもおすすめの車があります。
それはやっぱり「軽自動車」です!
今回は軽自動車の運転のしやすさを詳しくご紹介しましょう。
加えて運転しやすい軽自動車の特徴と、運転が得意になれるポイントをお伝えします。
自分に合った軽自動車を見つけるだけでなく、上手な運転もマスターしましょうね!
目次
運転が苦手な人にも運転しやすい!おすすめ軽自動車は?
最近はミニバンやSUVなどの大きい車でも運転がしやすい車がたくさん出ています。
しかし、万人に運転しやすい車といえば、ダントツで軽自動車でしょう。
一昔前だと軽自動車はセカンドカーにする車、というイメージがありました。
また、乗用車に比べてダサいイメージも付きまとっていたようです。
現在は軽自動車もカラーバリエーションが増え、おしゃれなモデルが登場していますよ。
そのため、若者のファーストカーとしても人気を集めているのが特徴です。
まずは、運転しやすさとおしゃれさを併せ持つ、おすすめの軽自動車を4つ、紹介していきます。
おすすめ軽自動車①《Lapin(ラパン)》
引用元:ラパン | スズキ
まずは、スズキのLapin(ラパン)です。
ラパンはフランス語で「うさぎ」という意味。
その名の通り、丸いフォルムとかわいいカラーバリエーションが特徴です。
- 最小回転距離 :4.4m
- 全長×全幅×全高 :3,395×1,475×1,525
- 燃料消費率 :35.6km/L
- 価格 :1,107,000円~
ラパンの大きさは長さと幅は軽自動車の規定いっぱいで、他の軽自動車と同じです。
規定いっぱい、ということは使えるスペースを最大限まで使っているということ。
軽自動車にしては広いと感じるかもしれません。
ただし、車高は少し低めです。
ボンネットはなだらかな斜面のため前方の視界は悪くはありません。
前方を見やすいのは、つい視界を気にしてハンドルにしがみつきがちな初心者にとって安心ですね。
ただ、後方の視界はガラスエリアが狭くなっています。
そのため、後ろは少し見にくいかもしれません。
駐車が苦手な人は「全方位モニター」を装備することをおすすめします。
おすすめ軽自動車②《HUSTLER(ハスラー)》
続いて紹介するのは、スズキのHUSTLER(ハスラー)。
ドクタースランプアラレちゃんのCMでお馴染みですね。
カラーはラパンに比べて少し華やかな色が多め。遊び心が散りばめられている車です。
- 最小回転距離 :4.6m
- 全長×全幅×全高 :3,395×1,475×1,665
- 燃料消費率 :27.8km/L
- 価格 :1,100,520円~
斜め前方の視界は死角が少なく開放感があり、初心者でも運転しやすい設計になっています。
交差点などから出てくる車や歩行者を見逃す確率は軽減できるでしょう。
前方の視界はボンネットがほぼ水平から先端が少し下がっているため、まずまず。
しかし、後ろ斜めの死角が多めなので、こちらも「全方位モニター」は必須でしょう。
また、他の軽自動車に比べ最小回転距離が4.6mと少し小回りが効きにくい特徴があります。
比較的広い道、広い駐車場を使える場合はあまり気にしなくていいかもしれません。
普段、使う道や駐車場の広さに不安を感じる場合は、要検討です。
おすすめ軽自動車③《Tanto(タント)》
続きまして、ダイハツのTanto(タント)の紹介です。
タントはミラクルオープンドアと呼ばれる助手席側のスライドドアに柱がない設計。
そのため、とても乗り降りしやすい車です。
- 最小回転距離 :4.4m
- 全長×全幅×全高 :3,395×1,475×1,755
- 燃料消費率 :25.2km/L
- 価格 :1,220,400円~
タントは、ボンネットがほぼ水平で短いため、大きなフロントと合わせて前方の視界は良好。
また後方も他の軽自動車に比べ、死角が少ないため比較的運転しやすい車です。
気になる点は、少し燃費が高めというところ。
比較的近距離、決まった場所の往復や立ち寄りが多いならば、さして問題ではないでしょう。
遠出が多くなりそうならば要検討です。
おすすめ軽自動車④《N-BOX》
引用元:N-BOX|Honda
最後にご紹介するのは、ホンダのN-BOX。
2017年にフルモデルチェンジを経て、2019年の現在もとても人気のある車種です。
- 最小回転距離 :4.5 m
- 全長×全幅×全高 :3,395×1,475×1.790
- 燃料消費率 :27.0km/L
- 価格 :1,385,640円~
N-BOXは車高が1.790mmもあり、軽自動車の中で車内が広い車の1つです。
トランクルームも広いため自転車やベビーカーなどの積み下ろしが楽。
前方の視界は、ボンネットも短く斜め前の視界も良好です。
ただ、メーターパネルが盛り上がっているのが気になるかも。
安全装置も申し分なく搭載しているため、他の軽自動車に比べてちょっとお高めです。
新車を買うなら少しでもお得に買いたいですよね!簡単にわかりやすく購入までの流れや値引き交渉について紹介している記事があります。関連記事へはこちらからどうぞ。
関連記事:新車購入は交渉しないと損! 値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介
運転しやすい車の特徴
「人気車種は分かったけれど結局、何を決め手に車を選べばいいんだろう?」
そう思う人もみえるのではないでしょうか。
車の運転が苦手な人は苦手意識ゆえ、車に関する知識をあまり持てていないことがあります。
運転が苦手な人は何を決め手に車を選べばいいのか?
ここからは具体的に、車を選ぶ際に押さえておきたいポイントを詳しくご紹介しましょう。
繰り返しになる部分もありますが、大切なポイントなのでおさらいしながら読み進めてください。
小回りが効く車とは?
まず、運転のしやすさは小回りが効くかどうかが重要になります。
この小回りとは専門用語でいうと、最小回転距離のこと。
めいっぱいハンドルを切って旋回した時に一番外側のタイヤの中心が描く円の軌跡の大きさを指します。
この距離が小さいほど、狭い面積で回れるのです。
狭い面積で回れる、ということには以下のようなメリットがあります。
- 狭い交差点・通路が狭い駐車場で右左折しやすい。
- 狭い道・駐車場でのよけ合い・譲り合いがしやすい。
- 細かい動きがしやすくなるので、混雑した道も抜けやすい。
- 駐車場など、細かい運転操作を必要とする場所で微妙な調整がしやすい。
運転が苦手だと、左折するだけでもセンターラインに寄ってしまうことがあるでしょう。
いわゆる「膨らむ」というものです。
小回りが効く車ならば、この膨らみを軽減してくれるので運転しやすくなります。
この最小回転距離はタイヤの大きさにも比例するため、グレードを上げると変化するため要注意です。
視界が良い車とは?
次に運転が苦手な人は車幅の感覚を掴むのが苦手な人が多いです。
車は前方・後方の柱(=ピラー)が死角になり、またウィンドウの下側も運転席からは見えません。
その見えない部分は、車の車幅を考え予測して運転・駐車するのですが、その予測が苦手なのです。
車幅の感覚、空間認知能力が低いと感じるならば、死角が少ない車を選びましょう。
さらに心配であれば、全方位モニターが搭載されている車を選ぶのがおすすめです。
安全性が高い車とは?
「事故を起こしたらどうしよう…」という不安・恐怖。
運転が苦手な人は、特に感じるのではないでしょうか。
そんな人は、その車が「セーフティーサポートカー」なのかどうかのチェックをしましょう。
「セーフティーサポートカー」とは以下の通りです。
政府は高齢運転者の交通事故防止対策の一環として、衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置等を搭載した車(安全運転サポート車)に「セーフティ・サポートカーS(サポカーS)」の愛称をつけ、衝突被害軽減ブレーキを搭載した車「セーフティ・サポートカー(サポカー)」とともに、官民連携で普及啓発に取り組んでいます。
つまり、政府が認めた先進安全技術が搭載された車ということです。
運転が得意になるためには
ここまでで、運転がしやすいの車の特徴をお伝えしました。
しかし、現在の車の技術は運転の支援までで完全自動運転までは安全性が確保されていません。
そのため運転が得意になるためには運転技術の向上は必須です。
最後に運転が苦手な人がどのようなことに注意し練習すれば運転が上手く・得意になるのか伝授します。
空間認知能力を高める
まず、車幅の感覚を掴むことが大事です。
実際に運転席に座り、誰かに車の周りを歩いてもらう、モノを置いて死角の位置を確認するのがおすすめ。
また空間認知能力を高める方法として「パズル」や「ブロック」が有効です。
最近は大人のパズルや立体的なパズルなどもあり、子どものおもちゃと侮れません。
情報処理能力を高める
運転は常にたくさんの情報を入力し、処理し、出力することの繰り返しです。
例えば駐車する際のことを考えてみてください。頭や体は以下のような作業を行っています。
- ミラーまたは直視によって周囲の情報を得る。
- その情報を脳が処理、体に命令を出す。
- ハンドル・ペダル操作をして車を駐車スペースに入れる。
2や3の時「近くに人がいる」という新たな情報が入れば、情報を処理しなおさなければなりません。
それに伴って、ハンドル操作・ペダル操作を変える必要があります。
運転中は多くの情報を処理し、対処する必要があることを実感いただけたのではないでしょうか。
運転が苦手な人には、多くの情報に対応できない傾向があります。
運転中、多くの車に出会うとあたふたする、予定外のことが起きると固まるという人がいるでしょう。
そういった人は、多くの情報に対応できていない可能性があります。
また逆に一点に集中しすぎて、必要な情報を得られていない傾向を持つ人もいるかもしれません。
脇道から出てきた車に気付くのが遅いなど、周りは気付いているのに自分が気付かない事柄がある人は要注意です。
こういう人は、まずは助手席でトレーニングしましょう。
運転席と助手席だと見え方が違います。
しかし、自分が運転している気持ちで情報を得ようとするだけで良いトレーニングになります。
最後はやっぱり「好きこそ物の上手なれ」
色々言ってきましたが、やっぱり一番の上達の近道は車を好きになることだと思います。
車が好きな理由は人によって様々です。
- 車で大切な人とドライブしている時間が好き
- 車というメカが好き
- 車で人の役に立っている自分が好き
あなたは車の何が好きですか?
1度考えてみると、車への苦手意識が軽減するでしょう。
さらに、運転の腕を磨きたい方は以下の記事も参考になさってください。
初心者ドライバーに向けた運転が得意になるための記事はこちらです。
関連記事:車の運転は怖くない!初心者ドライバーのための心得とは
運転が久しぶりというペーパードライバーに向けた運転が得意になるための記事はこちらです。
関連記事:運転に自信ない方必見!これがペーパードライバーだった私の教え方!
まとめ
コンパクトで小回りが効く軽自動車は、運転が苦手な人も運転しやすい車です。
運転に自信が持てないと思ったら、まずは軽自動車から乗れそうな車を探してみましょう。
また、最近は普通車にも劣らない安全装置が装備されています。
運転に不安を抱える人も、有能な軽自車が強力にサポートしてくれるでしょう。
自分に合った車が選べれば、安心感を持って運転できるはずです。
その安心感を味方に外へ出かけましょう。
さらに運転技術を磨けば、鬼に金棒です。
自分の不安を取り除いてくれる車を見つけ、近場から運転してみましょう。
運転に慣れれば技術が向上するだけでなく、恐怖心も払拭できるはずです。
その一歩を踏み出すことで、今よりももっと行動範囲が広がり、便利で快適な生活が待っていますよ。
愛車購入時50万円以上もお得になる!
値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。私だってそうですよ!
正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。→【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク
新車・中古車の値引き交渉
新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。
誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。
→新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介
自分に合った自動車保険で節約
今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。
様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。
そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。
相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。