軽自動車の燃費は良い?運転で燃費が変わるって本当?その謎を調査

【知っておきたいマル得情報】

自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?

「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!

→目からウロコな記事はこちら

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

近年は車高が高くて燃費の良い軽自動車がとても売れていますよね。 乗っている方もいらっしゃる方も多いと思います。 軽自動車って素晴らしい乗り物ですよね。
 
燃費の良い軽自動車ですが走り方によっては燃費が悪くなり、お財布に厳しい状況になる事も。
では、どうやったら燃費の良い走りができるのか。 今回はその辺りを調査したいと思います。
 
大輔
という事だ。今日はその辺りを調べるから研究所のみんなは頑張ってくれたまえ
営業マン助教授に、あおい研究員、「燃費」についての調査をよろしく頼む
ちなみに僕の事は「教授」と呼んでくれ
 
営業マン
教授!もともと税金の安い軽自動車なのに運転方法で燃費まで良くなってしまうかもしれないのは何だかずるいです!
 
あおい(娘)
はい!教授!
私は何をすれば良いでしょうか!
 
大輔
あおい研究員は我々の手伝いをしてくれれば良いよ。
ではみんなでがんばろう!
 
 
 

目次

軽自動車の燃費は良いのですか

 
軽自動車の燃費は良いのか、結論からお伝えします。
はい。軽自動車の燃費はとても良いです。
普通車と比べても燃費の良さはグラフにするとすぐに分かってしまいます。
これはスズキの軽自動車と普通車の燃費を比較したグラフです。
 
グラフ左側が軽自動車の燃費に対してグラフ右側の普通乗用車は20km/l周辺で固まっていますね。
軽自動車の燃費がとても良い事がお分かりいただけたかと思います。
 
営業マン
教授。軽自動車は税金が安い上に燃費まで良く、お財布にも優しいみたいです。 
新車売り上げの4割が軽自動車である理由が分かった気がします。
 
大輔
グラフにすると軽自動車の燃費の良さが際立つなあ
 
あおい(娘)
教授! 普通車と比べて軽自動車は何でこんなに燃費が良くなってしまうのですか?
やはり車の重量が関係しているのでしょうか?
 
大輔
良い質問だ、あおい研究員。
車の燃料は色々な事に使われるのだけれど、軽自動車は燃費が良くなる「工夫」がされているのだよ
 
 
 
Sponsored Link

重たい部分を軽くできませんか

普通車・軽自動車の重たい部分を軽量化すれば燃費は良くならないでしょうか? 調べてみると自動車で一番重たい部分は「車体」、2番目に「エンジン」となっていっています。

分かりやすいように表記します。 スズキ軽自動車「ワゴンR」の各部品重量を上から順番に「車の部品で重たい順番」にランキング形式で並べてみました。

上に行くほど重たい部品です。 ワゴンRの重量は730キロで広い車内なのに意外と軽く近年の軽自動車ブームを作った車でもあります。

ワゴンRの重たい部分ランキングトップ5
  1. メインボディ
  2. エンジン
  3. シート
  4. ミッション(ギア)
  5. フロントサスペンション
 

メインボディー

メインボディはエンジン・シート・タイヤ周辺部分等の部品を取り除いた、車の形をしている金属の部分です。
ワゴンRだと150キロの重量があります。 これだけで重量の1/5を使ってしまっていますね。 
 
 

エンジン

エンジンは進む力を生み出す機械です。 軽自動車は660ccまでの排気量なので、それなりに小型で軽いのですが、それでもエンジンの重量は70キロ超え。
多くの部品が集まった技術の結晶が軽自動車ですが、「メインボディとエンジン」この2つの部品だけで車体重量の1/3を使ってしまっています。 しかし、それだけ大事な部分でもあるのです。
 

シート

シートは車の場合には座る部分のことを指します。 前方座席に2つ、後方座席に長いのが1つあるのが一般的です。 前後合わせたシートの重量は40キロほどで意外と軽く感じますが、重たい部分ランキングトップ3入り。
 

ミッション(ギア)

ミッション(ギア)はマニュアル車ならシンプルに出来ていますが、オートマ車だと若干複雑に出来ています。 重量は40キロ弱と意外と軽い。 企業努力の結晶がここにもありました。
 

フロントサスペンション

フロントサスペンションは前輪を支える為のクッションのようなものです。 ブレーキをかけた時にも活躍しますし乗り心地にも影響してきます。 重量は35キロほど。 
とても大事な部分に思えますが意外と軽く仕上がっているのですね。
 

この5つのパーツで全体重量の半分

他にも、バッテリー・照明・配線・エアコン・窓ガラス・タイヤ・ホイール・ブレーキと多くの車部品が付いておりますが部品が多すぎて、とても書き切れませんのでベスト5までの解説とさせていただきました。
 
この5つの部品だけで全体重量の半分を使ってしまっています。 この5つの部品を軽量化する事により、さらに重量が軽くなって低燃費化させる事が出来るのではないでしょうか?
 
大輔
という事はオープンカーにしてドアも窓も取ってしまってエンジンも400ccくらいまで排気量を下げてシートも2人乗りにして、ギアもマニュアルにしてしまえば軽くなった分だけサスペンションも軽量化出来るから燃費が良い車が作れるんじゃないかな?
 
営業マン
さすが教授です! そんな事考えた事もありませんでした。
 
あおい(娘)
バカと天才は紙一重とか言いますもんね! 
オートバイを4輪にしてハンドル付けたら、その車が出来上がりますね!
 

極限までの軽量化

車体の重量が軽いと燃費が良くなる傾向にあるので、各メーカー車体の軽量化に力を入れていますが実は既に極限まで軽量化させていたのです。

軽量化させて燃費を良くさせた市場に出回っている車を比較して、あのグラフになっています。

どうやったら軽量化できるのか、軽量化する工夫をメーカーはどのようにしているのでしょうか? 

そんな疑問を解決してくれる動画を貼り付けておきますね。 動画はホンダ軽自動車N-BOXの軽量化の工夫と設計時の悩み事を解決する動画になっています。

 

空気抵抗

 
ガソリンスタンドでガソリンを入れますよね。 そしてガソリンは車を動かす燃料なわけですが車を動かす他にガソリンエネルギーは何に使われているかご存じですか?
実はかなり勿体ない使われ方をされています。
 
勿体ない使われ方をされているのは大きく分けて4つ。
ここからは、その4つを研究所の皆様が解説してくれるみたいですよ。
勿体ない使われ方をしている4つ
  1. 空気抵抗
  2. 転がり抵抗
  3. 重量
  4. ブレーキ
営業マン
教授! 勿体ない使われ方をしているモノを取り除いてしまって
燃費の良い走りができるように解明してしまいましょう
 
大輔
うむ。みんなでがんばろう!

 

空気抵抗のグラフに注目

営業マン
教授! 走行の際に邪魔をするモノを調べていたら、空気抵抗が、かなりバカにできない事になっています!
 
大輔
何だって!? 空気抵抗など無視出来ると思っていたのに!
 
あおい(娘)
空気って強いんですね
 
上の方にグラフを用意してみましたが車が受ける空気抵抗は「速度の二乗に比例」しているのです。
 
つまり空気抵抗を10キロで走っている時を100とした時、20キロにスピードを上げると400と空気抵抗は4倍になり、60キロまでスピードを上げると空気抵抗は36倍に跳ね上がり、100キロで走ると10キロで走行する時の100倍の空気抵抗を受けます。
 

空気抵抗を抑える工夫

もう少し分かりやすくします。10キロで走っている時の空気抵抗を1倍とした時
空気抵抗は速度の二乗に比例
  • 【時速20キロになると】
    車が受ける空気抵抗は4倍
  • 【時速40キロになると】
    車が受ける空気抵抗は16倍
  • 【時速60キロになると】
    車が受ける空気抵抗は36倍
  • 【時速80キロになると】
    車が受ける空気抵抗は64倍
  • 【時速100キロになると】
    車が受ける空気抵抗は100倍

このようにスピードを上げていくと車が受ける空気抵抗は、どんどん増えていくのです。

これだけ抵抗があると、燃費にも影響が出てくるのは当然ですよね。
 
近年は自動車や新幹線にいたるまで空気抵抗を少なくする工夫がされておりますが、新幹線を時速300キロで走ると仮定すると10キロで走行する時の900倍もの空気抵抗を受けます。
新幹線のあの独特な形には空気抵抗を抑える工夫がされていたのですね。

 

sponsored Link

転がり抵抗

 
営業マン
教授! 転がり抵抗も無視出来ません!
 
大輔
えっ? あんなのタイヤが揺れるだけでしょ
無視できない範囲かなあ
 
あおい(娘)
教授! 転がり抵抗って何なのですか
 
大輔
走る時にタイヤがうねうねと揺れるんだよ。
それが抵抗となって、無駄なエネルギーになって逃げてしまうんだ
 
タイヤから逃げてしまうエネルギーも重要です。
 
例えば、自転車に乗っていてタイヤ内の空気があまり入っていなかったら、いつもより力を使うと思いませんか? 坂道を上がったり下ったりするのも苦労しそうですが、どのようにすれば転がり抵抗を抑える事が出来るか書いていきますからね。
 

エネルギーの使われ方

電気の世界では、【音→光→熱】の順番にエネルギーを使い、熱が一番エネルギーを使います。
家電機器の説明書をお持ちであれば、ラジカセ・電球・エアコンの消費電力をご覧になってみてみると、おそらくこんな感じになっているはずです。
電気機器の消費電力
  • 「音」を発するラジカセは50W以下
  • 「光」を発する電球は100W以下
  • 「熱」を発するオーブンレンジは500W程度
  • 「熱」を調整するエアコンは1000W程度
と、このような感じで「熱」が発生する際のエネルギー消費ってバカにできない事になっているのです。
(数字はおおまかの目安です)
 

適度な空気圧にしましょう

タイヤを転がした時に発生する「熱」が無視できません。 熱が発生するだけで無駄なエネルギーを消費します。
転がり抵抗を減らすには「タイヤの空気圧を調整する事」が大切です。
 
車での走行後にタイヤを触ってみると「熱」が発生していないでしょうか。 もし発生していたらその熱が無駄なエネルギーとなっています。
 
車の教習所で「高速道路では少し多めにタイヤに空気を入れる。」と習った記憶はありませんか?
あれは、タイヤがブヨブヨだと高速走行する際にタイヤが揺れて無駄なエネルギーを消費してしまう上に、走行する際にも上手く走る事が出来なくなり、さらに「熱」となって無駄なエネルギーとなって逃げてしまうからなのです。 高速道路を多用する時は空気圧は多めにしましょう。
 
そしてタイヤが熱を持つような乱暴な運転はエネルギーの消耗が激しく燃費にも良くないのでやめましょうね。
 

重量

 
中学生でも分かるサイトを目指しているので簡単に説明できるように努力します。
 
重量が軽いと少ない力で動きやすくなるので、それだけ転がるのに力が不要になり「燃費が良くなる」のです。
 
重量の軽い軽自動車は単純に「燃費」だけを考えると普通車と比べても、とても有利になっています。
 
空気抵抗・転がり抵抗・重量が複雑にからみあった結果「燃費」という数値になるわけですが、空気抵抗が少なく車の重量が軽ければ軽いほど燃費が良い傾向にあるようです。
 

燃費対決!スズキVSダイハツ

スズキ軽自動車とダイハツ軽自動車を例に挙げてみます。
車高の高い「スペーシア」は空気抵抗も重量も「アルト」のような軽くて空気抵抗の少ない車に比べると不利です。
 
内部が広く居住性を取るか燃費を取るかで購入する際に意見が分かれる所ですが試しにスズキの軽自動車とダイハツの軽自動車を「重量・燃費」でグラフにしてみました。
 
「スズキ軽自動車 重量と燃費のグラフ」はスズキの軽自動車で一番売れているスペーシアの「燃費の良さ」を1000とした時のグラフ。
 
「ダイハツ軽自動車 重量と燃費のグラフ」はダイハツの軽自動車で一番売れているタントの「燃費の良さ」を1000とした時のグラフです。
 
メーカーによって違いは発見できるでしょうか?
 

スズキ(スペーシア・エブリイ・ジムニー・ハスラー・ワゴンR・アルト)

スズキ軽自動車燃費と重量(スペーシアの燃費の良さを1000とした時)
 
さすがは一度スズキにハマッてしまうと抜け出すのが難しいと言われているスズキです。
 
アルトの燃費の良さが半端ないですし、かと思えば悪路も走れるジムニーはそうでもありません。 スズキは得意分野を持つ車が多い事にも気が付きました。 そして重量を軽くするのが得意なのか、スズキの軽自動車は全体的に重量が軽いです。
 
 
営業マン
アルトは軽さも凄いけど、燃費の良さも凄まじい事になっていますね
 
大輔
重量が重たいジムニーは燃費が良くないね。
けれどジムニーは悪路も走れるし外見も格好いいんだよなあ
 

ダイハツ(タント・ムーヴ・ウェイク・ミライース・キャスト・アトレーワゴン)

ダイハツ軽自動車燃費と重量(タントの燃費の良さを1000とした時)
ダイハツのグラフも作ってみましたが優等生な匂いがプンプン漂ってきます。 さすがはトヨタの子会社ですね。 
 
スズキ「アルト」のように燃費に極振りした車はありませんし、重量が一番軽いミライースの燃費もタントより頭1つ出ている程度です。 アトレーワゴンを除いて総合的に燃費は優秀な事がわかります。 
 
営業マン
確かにグラフを見ていると、燃費の良い車ほど重量が軽い傾向にありますね
 
大輔
だろう? 軽いのは「燃費」にとってはとても良い事なのだ
 
あおい(娘)
はい! 教授!
では軽自動車にお相撲さんが4名乗ったら燃費は悪くなりますか
 
大輔
データが無いので何とも言えないけれど、たぶん燃費は悪くなると思うよ
 

ブレーキ

ブレーキをかけるとブレーキパッドを利用してタイヤに付いているローターを挟み込んでタイヤの回転を強制的に減らして減速します。
 
自転車にも似ていますよね。 ブレーキを握るとブレーキパッドを消耗してタイヤを挟んでタイヤの回転をゆっくりにしようとするのです。
 
その際に熱も発生します。 動いている自動車をブレーキを踏むことにより、無理矢理タイヤの回転をゆっくりにさせようとするのです。
当然のようにブレーキ部分に熱は発生します。(想像するだけで熱そうなので触りたくないですよね)
 
 

エンジンブレーキを使用して燃費向上へ

なのでフットブレーキを控えめにしてエンジンブレーキを多用することは燃費向上に繋がるのです。
 
フットペダルを多用すると乗り心地も良くありませんし周囲の車にも迷惑をかける場合があります。 なので長い下り坂や山道でエンジンブレーキをかける事はても有効な方法です。
 
軽自動車の燃費は良いですが、それでも700キロ程度はありますので人が乗ると重量が1000キロ近くになるかもしれません。 その1000キロの塊をフットブレーキで強制的に減速させるのはブレーキ部分に熱を発生させる事になるので燃費が悪くなります。
 
マニュアル車であれば1~3速。 オートマ車であれば普段は「D」で走行していると思いますが、必要な時は「2」で走行。 さらにエンジンブレーキを強くしたい時は「L」を使用しましょう。
 

早めにアクセルから足を離す

車の教習所で「かもしれない運転」と習いませんでしたか?

かもしれない運転
  • あの細い十字路から人が飛び出して来る「かもしれない」
  • 交差点で右折する時に急に直進車がスピード上げてくる「かもしれない」
  • マナーを守って運転しないと煽られる「かもしれない」
  • 信号は青だけれども危険運転する車が現れる「かもしれない」
  • 今日は良い天気なので逆光で視界の悪くなった車が急な割り込みをする「かもしれない」

5つほどの「かもしれない」を挙げてみましたが5つに共通点があり、この考え方をすると怖くてスピードを出しづらくなります。

また「○○が起きるかもしれない」と肌で感じたら、早めにアクセルから足を離しましょう。 燃費向上に役立ちますよ。

 

燃費をよくする秘訣は熱の逃がし方にあり

 
「転がり抵抗」も「ブレーキ」もポイントは「熱」です。 熱エネルギーが無駄に使われてしまうのはバカにできません。
「熱」が出ると燃費にも、お財布的にも良くないのです。
 
営業マン
教授!僕はあるアイドルグループに「熱」を入れているのですが、良くない事でしょうか
 
大輔
そうだな。 上手いエネルギーの使い方なら否定しないけど、お財布に厳しい買い方をしているなら考え直した方がいい
 
あおい(娘)
教授!私は変身ヒロインのアニメに「熱」を入れているのですが、良くない事でしょうか
 
大輔
そうだな。 ヒロインが新しい武器とか手に入れると玩具売り場に並んで欲しくなっちゃうだろうから考え直した方がいい
 

 

荷物を多く積まない

燃費と重量の関係をグラフにしたものを、スズキとダイハツの車両を使ってグラフにしたものを上に置いています。

あのグラフを見ると車体重量が軽いほど燃費が良い。 つまり車体重量を軽くすればするほど燃費も良くなるのです。

なので普段使っていないゴルフバッグや普段使っていない荷物を車に積まない事により燃費は格段に向上します。

お時間の出来た時に車のお掃除と一緒に「普段使わない荷物」も整理してしまいましょう。

大輔
車は荷物置き場に便利と思っていたけど少しでも軽いほうが燃費が良くなるみたいだから、こんど車内を掃除しようっと

 

エコタイヤを利用する

転がり抵抗により、かなりの無駄なエネルギーを使ってしまう事も分かりました。 なのでタイヤを変える事により転がり抵抗を軽減させる事は出来ないか?と思った方は、かなり鋭い方です。

あります! そういうタイヤが。

自動車をメンテナンスするお店で「燃費を軽減するエコタイヤ」の相談をすると説明をしてくれますよ。

大輔
タイヤ・ブレーキ・エンジン
車には「熱」が発生するモノが色々とあるね
あおい(娘)
ねえエアコンは?
営業マン
さすがは、あおい研究員ですね。
エアコンも夏の暑い日には冷房をガンガンかけたい気持ちは分かりますが、エアコンを強くするのも燃費に良くありません
大輔
少しの工夫で、たくさん燃費を抑えられそうだね

 

燃費を良くする軽自動車の走り方

空気抵抗・転がり抵抗・重量・ブレーキ・エアコンと、さまざまな要因がエネルギーの無駄遣いをしています。

逆に言うと、それらを上手く利用する事により燃費が良くなるわけです。

ここでは燃費の良くなる運転方法を書いていきますからね。

 

高速道路でスピードを出しすぎない

空気抵抗は速度の二乗に比例するので早く走れば走るほど空気抵抗が発生します。 なので高速道路などでは、なるべく左側を走るようにして追い越し車線はあまり利用しないようにすると燃費が良くなりますよ。

 

タイヤを適切な空気圧にする

タイヤを適切な空気圧にする事も重要です。 特に高速道路ではそれが顕著に表れます。 走りに適した空気圧にガソリンスタンドで設定してもらいましょう。 スタンドの方はプロなので「目的地」や「使用する道路」を伝えれば適切な空気圧に設定してもらえますよ。

 

アイドリングは控えめに

アイドリングは控えめにする事も「燃費」的な考えをした時には重要です。 何しろエンジンがかかっているのに「走らない」のでムダにエネルギーを消費してしまいます。 燃費最優先な考え方をするのであれば、アイドリングは控えめにしましょう。

 

ブレーキを踏む回数を減らす

ブレーキにより熱が発生するのは上記に書いた通りです。 ブレーキをかけた際に発生した熱が無駄なエネルギーとなって逃げてしまいますので慣れた道であれば予測して運転する事によりブレーキを踏む回数は減ります。 

慣れた道であれば、「このタイミングで信号が【青】ならば3つ先の信号は60キロで走っていれば今の速度なら赤になるだろう。だから少し速度を調整して走って青】になったタイミングで抜けよう。」とか「予測する」事も出来ますよね。

けれども必要な時はためらわずにブレーキを踏んで下さいね!

 

余裕を持って運転する

余裕を持って運転する事は一番大事な事なのではないか?と筆者は考えます。 理由は心の余裕が無いと「急」が付く動作に繋がるからです。 急ブレーキ・急ハンドル・急アクセル。 どれも燃費的に良くありません。 心に余裕を持って運転しましょう。

あおい(娘)
教授! つまりこれって「安全運転」していれば燃費は勝手に良くなるのでは
大輔
さすが、あおい研究員だ! そうなんだよ。コツなんていらないんだよ。 安全運転していれば勝手に燃費は良くなるのだ
営業マン
それだけなのですか。何だか無駄な研究をしてしまった気がします・・・
大輔
無駄じゃないさ! 安全運転の大切さと安全運転によって生じる燃費の良さが証明されたじゃないか!
 

関連記事:軽自動車の所持者は運転が下手な人が多いって本当?その実態を調査

 

燃費が良い軽自動車を紹介

安全運転をすれば燃費に良い走りが出来る事が分かり、重量が軽くて空気抵抗が少ない自動車も燃費に良い事が分かりました。

ここでは「そんな空気抵抗が少なくて重量の軽い軽自動車」を3車種ほど紹介させて頂きますね。

 

「アルト」の燃費の良さには敵わない

引用元:スズキ公式サイト

 
元々税金が安い軽自動車ですが、アルトは低価格・低燃費を実現しています。
車体の重量も610キロしかないので、その分燃費も良いです。
 
公式サイトを見ても燃費の良さが際立ちます。
 
低価格で購入出来て低燃費なアルトを「安全運転」すると燃費が良くなり、いつもより多く貯金が出来ることでしょう。
 
アルトにはアルトワークスというマニュアル車も存在しますがマニュアル車での燃費を抑えるコツは「回転数を上げない事」。
回転数を抑えて絶妙な場所でギアチェンジするとそれだけ燃費の良い運転になります。
 
お金持ちな方も、お金が無い方も、アルトを「安全運転」して、たくさん貯金をしてしまいましょう。
 
大輔
スズキの軽自動車はどれも軽量だよね。 
その中でも、アルトは少し可笑しいくらい軽量で燃費が良い!
 
 
 

「ミライース」に惚れる人は燃費マニア!

引用元:ダイハツ公式サイト

あのトヨタ子会社ダイハツから出している低価格・低燃費特化型の車両がこれ。 価格もアルトより若干安い。 さらにスマートアシストが搭載されていて安全性もバッチリな上に燃費まで良いとなれば買物・街乗りにうってつけです。

スズキのアルトが「極限」を目指してしまった感があり若干マニアックでしたがミライースなら初心者でも高齢者でも安心・安全!

中に乗っている人はともかくとして外から見る分には全然マニアだと思われませんし安心して乗れてしまうのが、この車の良い所なのです。 マニアと思われたくない燃費マニアはこの車両に目が行く事でしょう。

余談ですが筆者の個人的偏見で申し訳ないのですがダイハツの軽自動車はマニアックにキマッている車両が多い気がします。 CMも面白いです!

そしてマニアは悪い事ではありません。 何しろ「その道を熱狂的に追求している冒険者」なのですから。

あおい(娘)
教授!とても軽くて燃費の良さそうな軽自動車ですね
 
 
 

「キャロル」に目が行く人は隠れ燃費マニアだ

 
 
 
最後にマツダのキャロルをご紹介です。
 
実はこの車が凄いのです。 重量が軽くて空気抵抗が良い車といえば筆者はスズキのアルトと思い込んでいたのですが、このキャロルはカタログだけ見るとアルトと同じ燃費ではありませんか(アルトと並んで一番燃費が良いです)
 
重量もスズキのアルトと同じ! となればアルトかキャロルか悩む所ですがマツダの公式サイトを見ていると空気抵抗まで考えて作られている軽自動車のようで燃費重視の方は欲しくなってしまいますよね。
 
空気抵抗は速度の二乗に比例するのは上記に書いた通りなのですがカタログだけを見ると「ポイント」が抑えられているのです。
 
アイドリングストップシステムを採用している為、無駄にガソリンを消費しないエコドライブ特化型軽自動車。
 
筆者の考え方で申し訳ないですが素直なマニアならアルト。 特化型マニアならキャロルを選択すると妄想しております。
 
 
大輔
どの車も燃費が良くて空気抵抗まで良さそうだね
 
営業マン
そうなんですよ! 普通車から乗り換えたら抑えられる金額に驚くと思いますよ
 
あおい(娘)
これらの車で安全運転しちゃったら、ガソリンスタンドに行く回数がすごく減りますね
 
 

同乗者を乗せて安全運転を

安全運転は自分が安全だと思っていても隣に乗っている同乗者は、そうは思っていないかもしれません。

なので隣の同乗者が眠りにつけるくらいの、ゆったりとした運転を・・・。

おや? 妻の、みさきさんがやってきたようですよ??

みさき(妻)
あなた達、部屋を暗くして何やってるの!
営業マン
すみません奥さん! 大輔さんがどうしても「ラボの研究員ごっこ」をやりたいと仰るもので
大輔
あー! 裏切ったな営業マン!
みさき(妻)
今日は貴方達、夕食も晩酌も抜き!
大輔
えー! そんなー!
営業マン
えー! そんなー!
みさき(妻)
そしてパパは、ちょっとこっちにいらっしゃい!
まったく先頭に立ってバカやって!
大輔
痛い痛い! 耳を引っ張らないで!
暴力反対! 暴力反対!
あおい(娘)
・・・・・・。オトコっていくつになっても幼いよね
 
 

まとめ

いかがでしたでしょう?
 
空気抵抗・重量・転がり抵抗など色々と出てきましたが「安全運転」する事が燃費に一番良い事が分かってしまいました。
 
逆に考えるとスリル満点の運転は燃費に悪い事になってしまいますよね。
 
一昔前ならば「スリル満点」の運転が出来る人は格好良かったものですが、これからの時代は「同乗者が安心できる走りが出来る人の方が格好良い」と思えるんじゃないかなと筆者は思います。
自動運転もいずれ普及して行く事でしょうし安心できる人の車に乗車したいですよね。
 
そして、そんな人の運転は燃費が良いですし心に余裕がある人は運転が上手くて格好いいと思いますよ。 読者の皆様とそんな運転を目指したいです。
 
それでは事故に気をつけて、今日も素敵な1日を!
 

愛車購入時50万円以上もお得になる!

値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。

でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。

今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。

私だってそうですよ!

正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。

【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク

 

新車・中古車の値引き交渉

新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。

誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。

新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介

自分に合った自動車保険で節約

今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。

様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。

そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。

相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。