ダイハツの軽自動車は高齢者におすすめ!人気の車種をご紹介

【知っておきたいマル得情報】

自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?

「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!

→目からウロコな記事はこちら

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

私の両親は先日めでたく70歳を迎えました。

元気といっても70歳は世間的にみれば高齢者。高齢者の運転で事故が増加し、社会問題になっている悲しい現実があります。

そこで、高齢者でもまだまだ車に乗りたい、けど若い頃のように欲しい車でなく、安全性を重視したタイプを探しているそこのあなた。

ぜひ、ダイハツの軽自動車をご提案させてください!

社会にも家族にも、そして運転するご自身にも優しい軽自動車がきっと見つかるはずです。

 

紅葉のきみ

団塊の世代は本当に元気で、今の時代まだまだ現役という方も多いです。

一方、社会では『シルバー』という括りで、社会保障や割引等のサービスを受けるこができますよね。

車の運転に関しても「まだまだ若い人には負けない!」と思っている方も多いことでしょう。

しかし、年齢を重ねることによって得られる技術と、悲しくも失われてしまう部分があります。高齢者の運転において、ご自身が感じる「若かりし頃」とは別のさまざまなハードルやギャップ、これらを認め、その年齢にあった行動を心掛けなければ待っている現実は明るいものではないかもしれません。

そう、現実として起こりうる最悪の事態、それは交通事故です。

連日、高齢者の交通事故の報道は後を絶ちません。ところが、法整備は一向に進まず、悲しいニュースばかりが目立ちます。

 

生活環境の変化

高齢者が車に乗らなくてもいい生活環境を整えることが理想ですが、現実はそうすぐにはいきませんね。時間もお金もかかります。

都会では、公共交通機関での移動手段が充実しているようですが、やはり各地方自治体で差というものが出てきます。

住む所を変える?いえいえ、それは現実的ではありませんね。先祖代々受け継がれてきた土地から離れる、手放すことは容易ではありません。

高齢を理由に今まで乗っていた車を急に取り上げられるのも、おかしな話です。

現状、免許返納は義務ではありません。あくまで、自主であり自己判断ということになります。

大輔
うちの両親だって、まだまだ車を手放すことは生活上難しいみたいだな。
だいたい、免許を返納するか否かっていう二者択一の選択肢が狭すぎるんだよ。
みさき(嫁)
そうよね。自己判断とかあやふやなことが多すぎるわね。
さすがに、高速道路は乗らないにしても、70代で街乗りはすると思うわ。

 

もみじマーク・改

街中でこのマークを貼ってる車を見たことのある方いらっしゃるかと思います。

これは、『高齢運転者標識』と言い、70歳以上の方が努力義務でつけるとされているマークです。通称名が『もみじマーク』

一度、マークのデザインが変更されてクローバーのような形が採用されました。

初心者マークの正式名称は『初心運転者標識』と言い、普通免許取得後1年間は表示義務があります。義務を故意に放棄した時の罰則(罰金4,000円/減点1点)も明確に記されていますが、もみじマークについては、あくまで努力義務なんですよね。

一方、このもみじマークは先ほども言いましたが、努力義務であり、つけなくてもいいものです。

しかし何かしらのマークを表示している車に対して危険な運転を仕掛けると罰則になります。

マークを表示している車に対しては、より大きな心で接する必要がありますね。

各種マークの購入場所は以下の通りです。

もみじマークの購入場所
  • 運転免許試験場
  • 免許更新センター
  • カー用品店
  • ホームセンター
  • 100円ショップ
  • Amazon/楽天市場

合わせて、お読みいただければ幸いです。

関連記事:高齢者の自動車運転免許の自主証返納で,なんと大阪が2年連続1位に!

 

Sponsored Link

軽自動車界の “ 雄 ”

「軽自動車と言えば?」という問いに対しての答えは、当然十人十色で微妙に違うものになると思います。

ただ、「ダイハツ」と答えるは方が、きっと1人はいるはずです。

そもそも、軽自動車は「日本だけのもの」って御存知ですか?それに、1台当たりの純利益も乗用車に比べれば低いです。

それを創り続け、世に送り出しているダイハツのことをどれほどご存知でしょうか?

私と一緒に探っていきましょう!

 

軽の始まり

サイクルカーというものをご存知でしょうか?軽自動車の原型と言われいるのがサイクルカーです。

昔は世界各国にあったものの、時代の流れと進化に伴い、また衝撃の弱さがネックとなり消滅してしまいました。

しかし、日本国内において独自の進化をとげ、シェアを開拓し軽自動車として生き残ったのです。

つまり、軽自動車に関しては日本生まれの、日本育ち。日本にだけ存在するオンリーワン。でも、海外市場からは「日本市場の閉鎖性と保護政策の象徴」と言われる始末です。

昨今では、海外輸出に合わせて、エンジンを800cc~1300cc(国内は660cc)に拡大して、独自の進化をしたものあります。

世界的に軽トラック軽ワンボックスバンその実用性を高く評価されています。

サイクルカー
  • モーターサイクル(オートバイク)のものが流用されて大衆向けに作られた。
  • 軽量ボディで、モーターサイクルと乗用車の中間の位置づけとされている。
  • 登録料や税金もお安く、まさに軽自動車の原型。

 

ダイハツ=?・軽=?

ダイハツはトヨタグループです。

つまり、トヨタ自動車の完全子会社です。トヨタの軽自動車部門とすると、イメージしやすいでしょうか。

しかし、トヨタ車と言えばプリウスとイメージできたとしても、ダイハツの車と言えば何ぞや?となると「?」と悩んでしまう方も多いのではないのでしょうか?

最新の『2019年社名別新車販売台数ランキング』ではホンダN-BOXが3年連続で1位と発表されました。ちなみに、2位はフルモデルチェンジした最新型のダイハツ・タントです。

 

エース不在

スズキと言えばワゴンRというぐらい、軽自動車界ではスズキが圧倒的でした。

ところが、軽自動車総販売台数で30年以上連続1位であったスズキの牙城をとうとう崩し、現在、軽自動車のトップ企業に君臨しているのはダイハツなのです。

では、なぜ、エースがいないのにトップになれるのでしょうか。

それは、お客様のニーズに応えた豊富な車種のラインナップを機に人気モデルをベースに派生車種を創り、そして、トータル的にメーカーの販売数としてトップを獲りにいくというのが、ダイハツのスタイルのようです。

スラムダンクの海南高校を思い出させますね。

大輔
世代的にこの例えはツボだな。さて、スラムダンク読み直すか!
営業マン
スラムダンクもいいですが、是非、ダイハツディーラーに足を運んでいただきたいのですが。
大輔
スラムダンク全巻そろってる?
営業マン
  ….(ぜってぇ、揃えてやらねぇ)。

 

軽の技術、侮りがたし

トヨタグループなので、思想はトヨタよりではあるものの軽に特化した分、軽によって得た技術も優秀です。トヨタと違い、ダイハツのこだわりが独自に開発・進化したものも多々ございます。

さらに、高齢者にどうしてもダイハツ車をおススメしたい絶対的理由がこの開発に込められています。

 

イース(eS)テクノロジー

トヨタ・プリウスでお馴染みの「ハイブリッド車」という名称はご存知かと思います。

しかし、ハイブリッド車はよくわからない、覚えていないという方もいるでしょう。

ハイブリッド車とはHVと表記され、2つ以上の動力源(原動機)を持つ自動車の通称です。国内の一般的なハイブリッド車は内燃機関(エンジン)と電動機(モーター)が動力源です。

もちろん、車種によって違いはあります。エコカーといえばハイブリット車がメインであり、もともと燃費の良い軽自動車に「エコ」という概念は車業界になかったようです。しかし、そこにダイハツはスポットを当て開発したのが『イース(eS)テクノロジー』です。

イース(eS)テクノロジー
  • 既存の技術・部品を精査して、低コストで最大限の効率化を図るのが狙い
  • 新技術を投入するのとは対照的に、低燃費の現実を目指す技術

軽自動車にハイブリッド車と同様の設備投資をしてしまえば、重量は増加し、さらに価格の上昇は避けられないでしょう。これでは、「エコカー」とは本末転倒になりますよね。

そこで開発された『イース(℮s)テクノロジー』は軽自動車ならではの発想で車業界の新しい扉を開いたと言えるでしょう。

 

早期搭載の『スマアシ』

SMART ASSIST スマアシ ダイハツ予防安全機能

引用元:ダイハツ公式HP

運転支援システムの一環である、衝突被害軽減ブレーキをいち早く軽自動車にて搭載したのがダイハツです。2012年12月にマイナーチェンジしたムーブに搭載され、かつ、お手頃価格で購入可能を実現いたしました。

その後、2014年頃には各社とも主力車種にて搭載し販売を開始しています。

スマートアシスト
  • 予防安全機能の総称で、一定条件下で衝突を回避可能な自動ブレーキを備えた衝突被害軽減ブレーキのこと
  • ダイハツの登録商標「スマートアシスト」で、トヨタやスバルでもそのまま使用されている

 

つくつく防止

ペダル踏み間違い時加速抑制装置『つくつく防止』は2019年日経優秀製品・サービス賞の最優秀賞を受賞しました。

素晴らしいネーミングセンスですね。この賞を受賞できたのは素敵なネーミングだけでなく、優れた技術・サービスだということの証明に他なりません。

駐車中などに強くアクセルを踏んでも約8秒間はエンジンの出力が抑えられます。

抑制制御装置なので限界はあるものの、これもまた大きな備えの一つと言えるでしょう。

高齢者の踏み間違いによる事故は後を絶ちませんが、高齢者の方にも安心・安全・快適で車に乗っていただきたいというダイハツの思いが形となり、ユーザーに新しい技術として提供されることはうれしいことですね。

スマートアシストとの違い
  • スマートアシストは衝突回避支援システム全体の名称であり、ペダル踏み間違い時加速抑制装置は「誤発進抑制制御機能」

さらに合わせて、お読みいただければ幸いです。

関連記事:軽自動車も凶器になる!高齢者に必須の踏み間違い防止対策を紹介

 

安全運転サポートカー

政府は高齢者の交通事故を減らす取り組みとして、衝突被害軽減ブレーキと加速抑制装置を搭載した車に対して(安全運転サポート車)に「セーフティ・サポートカーS(サポカーS)」の愛称をつけました。官民一体となり努力をし普及活動に努めています。

ダイハツにあてはめるとスマートアシスト(衝突被害軽減ブレーキ)とつくつく防止(加速抑制装置)の搭載している車は、セーフティ・サポートカーS(サポカーS)にあたります。

でも、体感してみないことにはわからないことは多々あると思いますので、是非お店に行って試乗をおススメしております。

みさき(嫁)
あら、ダイハツの車ってほとんどがサポカーSなの?安全の大盤振る舞いね。
営業マン
  従来の軽自動車はモロイなどのイメージを変えるべく、安全のサポートを全力で行っております。

 

sponsored Link

オススメの車種をご紹介

いち早く、予防安全機能を軽自動車に搭載したダイハツ車で、高齢者におススメしたいのが、次のラインナップです。

運転手、助手席、後部座席といろいろなところにありとあらゆる工夫がなされております。これが、企業努力というものなのかと恐れ入ります。

 

タント

ダイハツはエース不在とは申し上げたものの、このタントは老若男女問わず、ずっと人気のモデルだそうです。

海南でいうところの牧的な存在なのでしょうか。

そして、高齢者の方に最もオススメしたい車は、2019年にフルモデルチェンジした新型タントなんです!!

なぜ、タント押しなのか?見所目白押しです。

日本カー・オブ・ザ・イヤーで2019-2020の10ベストカー入りを果たし、かつグッドデザイン賞を取りました。よくわからない方でも、なんとなくスゴイことだけは伝わったかと思いますし、売り文句としては威力十分ですよね。

もともと、このタントは子育てファミリーカーとしての評価が高かった車でしたが、高齢者や交通弱者の事故が増えたことにより安心安全等や社会問題にも対応すべく、改良に改良を重ねた新型車になります。

血と汗の滲むような数々の企業努力をご覧ください。

あおい(娘)
ねぇ、ママ。牧って軽自動車のイメージじゃなくない?
どっちかというと、ゴリゴリのセダンでしょ。なんなら、クラウンみたいな存在感!
みさき(嫁)
うちの娘は、皆さまのこころの代弁者です。悪気はありません。
かく言う、私も牧は軽自動車にあてはめることができませんでした。
営業マン
(そこまで気を使われると、何も返せない)….恐縮です。

 

ミラクルウォークスルーパッケージ

説明するよりも、こちらの映像を見ていただいたほうが早いと思いましたので準備させていただきました。たくさんの、「あったらいいな」や「こんなのを待っていた」等の声を形にしていただいたと思います。

「ひらけゴマ」でなくパワースライドドア ウェルカムオープン機能(自動ドア)が軽自動車初というのが、ニクいダイハツの演出。

それだけではありませんね。非力なお子様や、ご高齢の方から完全に半ドアというものを取っ払うという技術の導入はうれしいかぎりです。

また、乗り降り簡単な車って、楽ですよね。

多くの高齢者の方々は、乗り降りの際かがむのが「しんどい」思っていると聞きますが、タントなら立ったままスムーズに乗り降りできます。ディーラーオプションで助手席から後部座席に渡っての幅広のミラクルオートステップも魅力。

あおい(娘)
ねぇ、ママ。この車、大きいねぇ。なのに小さい私でも、すごく乗り降りしやすいよ。
みさき(嫁)
あら、ほんと。扉の開け閉めも、力要らずで軽いわ。
何よりも、この大容量はありがたいわね。広々として、いろんなことが出来そう!!
営業マン
  (先ほどの子どもと、同一人物か?)
ありがとうございます。新型タントはダイハツの自信作でございます!!
大輔
(カミさん&娘のタッグは恐ろしい。そろそろ、きり離さねば!)

 

次世代を搭載

ダイハツ名物スマアシはタントに世代型を搭載してます。いっぱい、あり過ぎてどれをおススメしていいのかわからないのですが、さまざまなことをサポートしてくれる機能満載です。

タント

【価格(税抜)】

 Xターボ”セレクション”
 1,495,000円~

Xターボ  
   1,445,000円~

X “セレクション”
 1,355,000円~

X
 1,335,000円~

L
 1,210,000円~

L(スマアシ非装着)
 1,130,000円~

【定員】
 4人

※2WD・4WD展開あり、価格は2WD表記です

 

ムーブキャンバス

デザインを重視すると利便性に欠けていることがよくあります。また、機能性を重視すると見た目が残念ということも多々あります。

でも、ムーブキャンバスは見た目と機能性をうまく融合・充実させた車になっています。

車体の見た目と打って変わって、中身はかなりの広々とした空間が広がっているのが大きな魅力。コンパクトなビジュアルで、乗り降り楽なスライドドアを搭載。通常のムーブにない機能です。

また、さまざまな収納に優れています。

例えば、買い物袋などは運転中の振動や遠心力でくずれたりしますが、『置きラクボックス』のおかげで足元に直接荷物を置く必要がなくなりました。

ありとあらゆるところにポッケがついているので、車内はいつも整理整頓ができます。

最小回転半径4.4m

引用元:ダイハツ工業株式会社総合トップページ

最小回転半径は4.4mが実現。狭いところでスイスイです。可愛いビジュアルからは想像つきにくいですが、パワフルでしかも低燃費はお財布に優しいですね。

もちろんスマアシも搭載しております。

標準グレード

【価格(税抜)】
G “SA Ⅲ”
 1,380,000円~

X “SA Ⅲ” 
 1,300,000円~

L “SA Ⅲ”
 1,275,000円~

【定員】
 4人

※2WD・4WD展開あり、価格は2WD表記です

みさき(嫁)
最近、街でよく見かけるのよ、この車。どうやら、可愛いだけじゃないみたい♡
この収納力は魅力だわ。なのに、この小回り感!!タントにはないわよね。
あおい(娘)
ねぇ、パパ。ママの目が鷹を狩る目になってるよ!
営業マン
  (しめたッ!)ありがとうございます。
ムーブキャンバスも売れ筋商品でございます。特に、女性に人気でございますね。
大輔
(ヤバいッ!)はい、は~い!これ以上のおススメはお断り~!!

 

ミラ イース

何でもがお金で買える、世知辛い時代。それは安全も、また然り、です。

標準グレード

【価格(税抜)】
特別仕様車 G“リミテッド SA Ⅲ”
 1,135,000円~

G“ SA Ⅲ”
 1,120,000円~

特別仕様車 X“リミテッド SA Ⅲ”
 1,015,000円~

X“ SA Ⅲ”
 1,000,000円~

L “SA Ⅲ”
  878,000円~


  810,000円~

B “SA Ⅲ”
  840,000円~

L
  780,000円~

【定員】
 4人

※2WD・4WD展開あり、価格は2WD表記です
※北海道地区 メーカー希望小売価格別途あり

明らかに、車体価格がお手頃のミラ イース。しかし、この車にスマアシはてんこ盛り盛りです。

そもそも、このミラ イースはサポカーSなんですよね。つまり、政府のお墨付きの代物なんです。

価格を抑えて安全性を重視する、一見矛盾とも思えることを、見事に実現させた車と言えます。

みさき(嫁)
いい意味で受け取ってね。安全機能抜群でこのお値段は、もやは価格破壊じゃないの?
営業マン
おっしゃるとおりでございます。
サポカーSなのに、車体価格を抑えることが売りとなっているのが、こちらのミラ イースでございます。
あおい(娘)
ねぇ、パパ。ママって、ショップチャンネルかQVCで働いてるのかなぁ?
大輔
そうだねぇ。ママはパパよりも営業さんよりも営業が上手いねぇ。(いや、さくらか?)

ミライースと対比で、おもしろいものを見つけましたよ。

関連記事:軽自動車の値段ってこんなに高いの?!価格が高騰する本当の理由とは?

 

フレンドシップシリーズ

介護や介助を必要とされる方々のために福祉機能を最優先に考えられた車両です。専用車でなく、人気の車種が対応できるようになっています。早速、ラインナップを見ていきましょう。

大輔
真面目な話。将来的には、こういうことも考えていかないといけないよな。
営業マン
実は、軽自動車には福祉という大きな役割も担っております。
十二分にご検討くださいますよう、お願い申し上げます。

 

車いす移動車

アトレースローパー

引用元:ダイハツ工業株式会社総合トップページ

車両後部のゆるやかな幅広のスロープから車いすのまま乗車できます。電動ウインチ付なので、車いすの方も介助の方も力を使う必要がありません。負担が少なくて済むので安心の一言に尽きますね。

必ず車いすを使用しなくても良いときは、通常通り後部座席に定員2名乗っていただけます。用途によって、さまざまな使い分けが可です。

車種によっては、選べるリヤシート(後席)仕様リヤシート付仕様とリヤシートレス仕様(折り畳み補助シート付)の2つの仕様から選べます。

車いす移動車シリーズ

タントスローパー(2WD)X
 1,670,000円~(税抜)

アトレースローパー(2WD)
リヤシート付仕様
 1,935,000円~(税抜)

ハイゼットスローパー
 1,685,000円~(税抜)

 

昇降シート車

タントウェルカムシート

引用元:ダイハツ工業株式会社総合トップページ

電動でシートが90度回転し、さらに低い位置まで下がるので楽に乗り降りができます。車種によっては、助手席とリアが選べるタイプと助手席のみかリアのみと自身の生活に合わせて選んでいただけます。

シートの回転と昇降があるので、スペースはコンパクトでありながらもゆったりとした空間があります。車いすや荷物に合わせて、空間をさまざなことにアレンジすることでるので、外出が億劫になりません。

昇降シートシリーズ

タントシートリフト
→シートリフトが助手席かリアか選べるタイプ
L
 1,690,000円~(税抜)

ムーブフロントシートリフト
 1,254,000円~(税抜)

アトレーリヤシートリフト
 1,760,000円~(税抜)

 

回転シート車

タントウェルカムターンシート

引用元:ダイハツ工業株式会社総合トップページ

なんと助手席が動きます。30度回転することにより、乗り降りのたびに体をごそごそ動かす必要なし。

また、ちょうど手をかけたいところに、クスマグリップが設置されており、スムーズな乗降りをサポートされており、まさにかゆいところに手が届く!気持ちいい感覚がたまりません。

ドアが全開に開くことが出来なくても、席が動くことにより乗り降りができやすくなっています。

荷台に車いすを収納するパワークレーンを設置でき、30kgの車いすを軽々積み降ろし可能。介助者の体力を消耗させません。

バンパーの保護カバーもありますので、乗り降りの際、うっかり車体を傷つける心配もありません。

タントウェルカムターンシート

【価格(税抜)】
L
 1,390,000円~

【定員】
 4人

まだまだあります。ダイハツセレクション。こちらも、御覧下さい。

関連記事:ダイハツの軽自動車を買うなら新車?中古?人気のおすすめ車種を紹介

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ダイハツの軽自動車ってスゴイですね。進化しているなとボンヤリとしか思っていなかったのですが、ダイハツの軽自動車を調べれば調べるほど、軽自動車にかける思いを強く強く感じました。

あらためて、軽には軽に必要な技術があるんだなということもわかりました。

たくさんの初をダイハツは軽自動車にもたらしてくれました。

いくら素晴らしい技術とはいえ、搭載しても現実的にユーザーに提供できる価格設定することは容易でなかったと思います。それを実現したことで高齢者の方だけでなく、どの世代の方に対しても誠実に向き合ってくれているのではないかと思いました。

しかし、スマートアシストがあっても、それはあくまでアシストとして。

車を運転・操作するのは人間です。それを、肝に銘じてハンドルを握りたいですね。

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。

愛車購入時50万円以上もお得になる!

値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。

でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。

今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。

私だってそうですよ!

正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。

【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク

 

新車・中古車の値引き交渉

新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。

誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。

新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介

自分に合った自動車保険で節約

今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。

様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。

そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。

相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。