犬が車に乗るのは危険!?安全に乗せる方法と車内で起こる事故を解説!

【知っておきたいマル得情報】

自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?

「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!

→目からウロコな記事はこちら

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

 

ワンダー
アイ子、週末は初の帰省だね!僕も車に乗せて行ってくれるって言ってたけど、準備は万端?
アイ子
え?準備なんているの?ワンダーはお利口さんだから、助手席にポンッと乗ってもらえばいいと思ってたんだけど・・・。
ワンダー
ダメだよ!人間にシートベルトや交通ルールがあるように、犬にも安全アイテムや安全策があるんだ!僕が教えてあげるね!

 

愛犬を車に乗せる時、ほとんどの人が安全に乗せられていないってご存知でしたか?

意外な話ですが、本当のことなんです。

「え、犬って普通に乗せるだけじゃダメなの?」

「安全に乗せるってなにすればいいの?」

そんな風に驚かれた方も多いと思います。

そこで車への安全な乗せ方を、起こりがちな事故を交えて紹介していきます。

どのテクニックも、万が一事故やトラブルが起きた時に犬の生存率を大幅に増やせるもの。

この記事を通して、愛犬の健康や命を守るテクニックをマスターしてください。

あなたの手でかわいい愛犬との、安全で楽しいドライブを実現しましょう!!

 

愛犬と車でお出かけ!安全に乗せるための3大アイテムとは?

クレート

ペット連れの旅行といったらこれ、携帯用犬小屋。

事故が起こった時にシェルターの代わりにもなる安全箱です。

中が狭いので人間からすると、窮屈そうなイメージを持つかもしれません。

でも、四方を囲まれたちょっと狭いスペースは、愛犬にとっては広すぎる場所よりずっと安心できます。

定位置は座席の足元がおすすめ。

もし事故が起こっても車外に投げ出されたり、フロントガラスに叩きつけられる心配を軽減できます。

 

犬用ドライブボックス

シートに取り付けられる、ゆりかご的なアイテムです。

ボックス本体をシートベルトで固定できるので安全性抜群。

車の振動やブレーキで落ちる心配を軽減できるのはありがたいですね。

また、かご状なので扉やふたを開けなくても、愛犬の様子を見られるのは大きなメリットでしょう。

なお、ドライブボックスは次にご紹介するセーフティーハーネスとともに利用するのがおすすめです。

急ブレーキの勢いで座席から愛犬が転落するのを防いでくれます。

どんなに気を付けていても、急ブレーキが必要な事態をゼロにすることは難しいはずです。

転ばぬ先の杖を用意してあげましょう。

 

セーフティーハーネス

ペット用シートベルトともいえるアイテムです。

使うメリットは大きく分けて3つあります。

 

セーフティーハーネスを使うメリット
  • 衝撃から愛犬の身を守る
  • 車酔い防止に役立つ
  • 飛び出しを防ぐ

 

先に少しお話ししましたが、急ブレーキなどの衝撃で愛犬の体が投げ出されるのを防いでくれます。

事故にはならないにしても、荷物が落ちてしまうほどの急ブレーキは経験している方も多いはず。

落ちるのが荷物ならばまだいいですが、愛犬が落ちたら大けがにつながりかねません。

ドライブボックスを使うにしても、愛犬自身が落ちないよう、セーフティーハーネスを活用しましょう。

 

また、詳しくは後程お話ししますが、犬も車酔いします。

私たち人間も、揺れの激しい車や船で酔うことがありますが、犬も同じ。

揺れを少なくする、つまり体を固定することは車酔いの予防につながります。

セーフティーハーネスならば動きは制限されるものの、体を固定できるので車酔い予防に役立つのです。

はじめは、愛犬が自由に身動きとれなくてかわいそうに感じるかもしれません。

でも、結局は愛犬の安全や健康を守ることにつながります。

小さなお子さんがチャイルドシートを嫌がるのを、徐々に慣れさせるのと同じこと。

普段からセーフティーハーネスを装着してもらい、愛犬にも慣れてもらうのがおすすめです。

 

さらに考えたくはないですが衝突事故の際、ドライバーが車から脱出できなくなることがあります。

そんな時、レスキュー隊がドアを開けた途端、愛犬が道路に飛び出して交通事故に遭う・・・。

セーフティーハーネスがあればこんな、悲しい二次災害を防ぐことができます。

 

アイ子
ひえ~!どれもうちにはないから、用意しなくっちゃ!!
ワンダー
ねえ、お財布つかんでいきなり買いに行こうとしないで!僕の体の大きさを測ってよ!!
アイ子
え?どういうこと?
ワンダー
どのアイテムも、犬の体の大きさによって買うべき大きさが変わるんだ!せっかくの出費を無駄にしないためにも、先に身体測定をしてね!

 

 

Sponsored Link

愛犬が被害を受けがちな事故・トラブルとは?

アイテムをご紹介する中で、事故や急ブレーキによって愛犬に起こりうるトラブルをご紹介しました。

でも、愛犬を車に乗せている時に起きうる事故やトラブルは、他にもあります。

安全な乗せ方を知るためには、どのような事故が起こるかを想定するのも大切です。

ここではまず、主に愛犬に被害が起きがちな事故・トラブルについてご紹介します。

 

愛犬に被害が起きがちな事故・トラブル
  • 窓から脱走
  • ドアから脱走
  • エアバックでけが
  • 車酔い、熱中症

 

それぞれどのような事態が考えられるのか、どう対策するのかを見ていきましょう。

 

窓から脱走

停車時に窓を開けっぱなしにしていると、そこから脱走する危険があるんです。

脱走した時、運悪くリードが引っかかってしまうと首が絞まってしまう事故が起こります。

また窓が開いたままだと走行中、衝突事故に遭った際、窓から車外へ投げ出されてしまう恐れがあるでしょう。

外の空気を吸わせることは車酔い防止につながるので、窓を開けることは決して悪いことではありません。

大切なのは、愛犬が脱走できてしまうほど窓を開けないこと。

普段から、窓は外の空気を入れる程度に開け、温度調節はエアコンでするように習慣づけましょう。

愛犬を乗せない時でも習慣にすれば、飼い主さんも愛犬とのドライブ環境に慣れる時間にできますよ。

 

アイ子
私みたいに、暑い日は窓全開が定番になってる人は要注意だね!
ワンダー
その通り!僕だって、うっかり落ちることはあるかもしれないから、気を付けてね!!

 

ドアから脱走

車の乗り降り時に、突然愛犬が飛び出して車や人にぶつかってしまった。

ありえないことではありません。

特に愛犬にとって聞きなれない音がしたり、知らない犬がいる場所では思わぬ動きをする場合があります。

また広い場所で遊べると喜んで、勢いよく飛び出してしまうことも考えられるのです。

愛犬が行方不明になる可能性もありますし、死亡事故につながりかねません。

ですので、愛犬を事故から守る降ろし方をマスターして、安全に車から降りられるようにしてあげましょう。

 

愛犬を事故から守る降ろし方
  • ハーネスやリードを付け直す必要があれば、降車前に付け直す。
  • 飼い主さんが先に降りて、愛犬の様子や周りの様子を確認しながら降ろす。

 

ワンダー
人間には平気でも、僕たちにとっては大きな刺激ってこともあるんだ。思わず飛び出しちゃわないようにしてもらえると嬉しいな!

 

エアバッグでけが

勢いよく展開したエアバッグに押しつぶされる、という事故があります。

エアバックの材料は、とても丈夫なナイロン繊維。

事故の際、高速で移動してくる体を支えるためのものなので、決して柔らかくはありません。

エアバッグが展開した際に顔面に当たり、人間ですら頸椎を損傷してしまうといったケースがあります。

人間よりも体の小さな犬であれば、大けがをする危険があります。

このような悲しい事故を避けるためにも、愛犬は後部座席に乗せるようにしましょう。

 

アイ子
ワンダーには助手席に乗ってもらおうと思ったけど、やめとこう!安全第一だもんね!

 

車酔い、熱中症

事故ではなく、車に乗るからこそ起きる病気と考えたほうがいいでしょう。

先に少しお話ししましたが、犬も人間と同じように車酔いします。

また、熱中症にもかかりうるので注意が必要。

犬は毛皮がある分、人間よりも体温が上がりやすく、車酔いや熱中症にかかりやすいといわれます。

気を付けてあげられるのは、飼い主さんだけですから十分に対策を取ってから出かけましょう。

 

車酔いの対策
  • 車内のにおいを解消する
  • 食事を乗車2~3時間前に終わらせる
  • 体を固定してあげる
  • 窓を開けて換気をする
熱中症の対策
  • エアコンを適切に使う
  • 直射日光を避けてあげる
  • 車内に放置しない
  • 体を冷やせるグッズを使う

 

こういった工夫で、愛犬が快適にドライブを楽しめるようにしてあげるのがコツです。

なお、愛犬の車酔いについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、参考になさってください。
関連記事:実は犬にも車酔いがあった! 原因と症状まとめ!

 

 

愛犬が原因でドライバーに起こりがちなトラブル・事故とは?

残念なことですが、愛犬がいるからこそドライバーに起きてしまいがちなトラブル・事故もあります。

もちろんこれらも、どんなことが起きうるかを想定して対策すれば予防できること。

起こりうる事態を知って、事前に対策を講じましょう。

起こりうる事態は大きく分けて2つ。以下のようなものがあります。

 

愛犬が原因でドライバーに起こりがちなトラブル・事故
  • 愛犬が運転者にじゃれついて運転の邪魔をする
  • わき見運転

 

どちらも、「これくらい大丈夫!」と油断してしまいがちなこと。

でも、ひとたびトラブルが起きると重大事故につながりかねないことでもあります。

チェックして、トラブルを未然に防いてくださいね。

 

愛犬がドライバーにじゃれついて運転の邪魔をする

車内で愛犬が自由に動けるようにしていると、急にドライバーの膝へ乗ってくることがあります。

驚いてハンドル操作を誤ってしまうと、接触事故にもつながりかねません。

また、愛犬に悪気はないものの、視界を愛犬の体でふさがれる可能性もあります。

こうなると、事故のリスクが跳ね上がってしまうことに。

愛犬を車に乗せる際には、クレートやハーネスを活用し、愛犬がじっとしていられるようにしましょう。

 

わき見運転

車の事故を伝えるニュースに事故原因としてよく出るものの1つが、わき見ではないでしょうか。

実はわき見運転、運転者が愛犬と関わることで起きえます。

ではどんな時に、愛犬と関わってのわき見運転が起こるのか?チェックしてください。

 

わき見運転になりうる、愛犬とのかかわり
  • 犬の頭や体をなでる
  • おやつをあげる
  • 振り返っておやつをやる

 

愛犬がそばにいれば、かまいたくなる気持ちが湧いてきますよね。

でも、それが大きな事故原因。

ちょっとしたよそ見がきっかけとなって、自動車事故が起こります。

運転中ということは、車は前に進み続けているのです。

周りに注意していなければ、いつ何時事故が起きる原因に出会うか分かりません。

注意していれば防げる事故を起こしてしまう可能性もあります。

特に車内で犬を自由にしていると、何をしているか気になって小まめに様子を見てしまうかもしれません。

これも運転への集中力を損ねる行為で、事故を起こす確率が高くなります。

走行中は愛犬を気にしない。これが鉄則です。

どうしても気になるときは、思い切って車を安全な場所に止めましょう。

 

アイ子
う~ん。正直、ワンダーがそこにいるのにしょっちゅう様子を見られないのは寂しいなあ・・・。
ワンダー
ちょこちょこ休憩入れてよ。そしたら車酔いの予防にもなるし、トイレも済ませられるからね!
アイ子
そうか!じゃあ、早く家を出てたくさん休憩をとりながら帰るようにするね!

 

 

よその愛犬にも要注意!犬を避けて事故を起こす

これはどんなドライバーも注意すべきことですが、運転中はよその愛犬にも注意を払う必要があります。

道路に飛び出してきた犬をよけたら、対向車や後続車にぶつかってしまったという事故があるんです。

飼い主さんがリードを離してしまった、自宅から何かの拍子に脱走してしまったなど理由は様々。

ひどい時は、逃げ出した愛犬を追いかけて飼い主さんまで道路に飛び出してしまうこともあります。

犬に限ったことではありませんが、運転中は何か起こった時にとっさの対処を行わなければなりません。

常に気持ちにも時間にも余裕を持って運転できるよう、心がけましょう。

 

ワンダー
繰り返しだけど、僕たち愛犬に気を取られて余裕を失わないよう、僕たちはしっかり固定して、運転に集中できるようにしてね!

 

 

sponsored Link

まとめ

犬は、普段どんなに仲良く接していても、人間とはまったく違う生き物。

そのため愛犬と安全、快適なドライブを実現するには、人間とは違う対策が必要になります。

愛犬のために、また飼い主さん自身のために、アイテム選びや環境整備をしっかり行ってあげてください。

また、愛犬の安全を守るためにも、運転中は愛犬を気にしないで済む工夫をすることも大切です。

愛犬との楽しいドライブを守れるのは、飼い主さんご本人に他なりません。

しっかり対策して、愛犬も飼い主さんも安心できるドライブをお楽しみください!

 

愛車購入時50万円以上もお得になる!

値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。

でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。

今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。

私だってそうですよ!

正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。

【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク

 

新車・中古車の値引き交渉

新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。

誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。

新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介

自分に合った自動車保険で節約

今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。

様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。

そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。

相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。