イケメンな車って?車の顔であるヘッドライトの歴史をプレイバック!!

【知っておきたいマル得情報】

自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?

「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!

→目からウロコな記事はこちら

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

運転していてすれ違う車。右のヘッドライトが点滅し「右折したいです!」の合図が出されたとき、「え?あのライト、カッコイイ!!」って思ったことはありませんか?

私、結構ライト見ちゃうんです(笑)だって、車の顔なんだもん!!

自分好みのヘッドライトを自由にカスタムして楽しんだり、あえて古いタイプにこだわって、渋くてカッコイイ車の表情にしている方もいらっしゃいます。

もし、同じ車種の車でちょっとイケメンFACEにかえることができたら、いい気分になりませんか?

ヘッドライトは車の顔の一部であり、その車の表情を表す、最も大切なパーツです。

なんとなくであなたの車の顔であるヘッドライトを決めてしまうようなカーライフより、今日に至るまでのヘッドライトの道のりを知っている、こだわりを持ったカーライフとでは、あなたの車への愛着度も増しますよね!!

この記事を読んで、あなたの車もイケメンFACEにしちゃいましょうよ!!

それでは、ヘッドライトの役割を少し触れた後に、現在に至るまでのヘッドライト歴史をプレイバックしてみたいと思います。

 

ヘッドライトの役割

今ではかなり多くの種類があるヘッドライト。「ヘッドライトは当たり前に付いているもの」という認識ですが、自動車のヘッドライトとはどのような役割なのかをまとめてみますね。

ヘッドライトの役割
  • 安全に夜間を走行するためのもの
  • 道路にある障害物であったり、歩行者の確認をするもの
  • 路面の状況を確認したり把握するためのもの
  • 道路標識などのを確実に確認するためのもの
  • 運転者の視界を確保するためのもの

このように大切な役割ばかりです。

現に、ヘッドライトの性能が良くなかったり、車に合ってないものが付いていたとしたら、上に挙げた役割を果たすこともできず、車を安全に運転するどころか衝突事故などの起きてほしくない事故が起きる可能性だってありますよね。

そんなことが起きないよう、ヘッドライトも自動車の性能の進化に伴ってどんどん一緒に変化をしてきました。

では、今までにどのようなヘッドライトが使われてきたのか、簡単に年表にしたのがこちらです。

  1. 1898年~石油ランプ時代
  2. 1902年~アセチレンランプ時代
  3. 1908年~電球ランプ時代
  4. 1962年~ダブルヘッドライト時代
  5. 1996年~キセノンヘッドライト時代
  6. 2007年~LED時代
  7. 2013年~マトリクスLED時代
  8. 2014年~レーザー時代

聞きなれない単語がちらほらあるなと感じてる方もいらっしゃいますよね?

そんな方も今から説明するので大丈夫ですよ!では、分かりやすく前半と後半に分けて歴史をプレイバックしていきます。

 

Sponsored Link

ヘッドライトの歴史をプレイバック!!~前半編~

まずは前半編です。初期のヘッドライトはどのような特長があるのでしょうか?今では考えられないような工夫がされているかもしれませんね。

では、ヘッドライトが一体どういう進化を遂げてきたのか、見ていきましょう。

 

石油ランプ時代

19世紀初頭では主に石油を燃料としていました。

今のこの時代では、石油を燃料にしていたなんて考えられませんよね。

少しでも夜道を明るく照らそうと、反射鏡を利用するなどして改良されてきたそうです。

きっと、発熱量も相当なものだったのではないでしょうか?その発熱量で目玉焼きなんかも作れちゃったりして(笑)

 

アセチレンランプ時代

次にできたのが炭化カルシウム」という成分を利用しアセチレンを燃焼させることによって点灯するランプで、カーバイドランプと呼ばれたりするヘッドライトです。

このアセチレンランプは単純な構造でできていて、ヘルメットに装着するような小型のものを制作できたことから鉱山などで使われていました。

ヘルメットに装着するようなライトが自動車のヘッドライトに使われていたなんて、意外ですよね。

そんなアセチレンランプですが、この時代は新しい技術が急速に発展したせいか、すぐに流行らなくなります。

ライト姉さん
アセチレンについては下記を参照してね

〘名〙 (acetylene)

① アセチレン系炭化水素の一つ。化学式 C2H2 無色の有毒性気体。カーバイド(炭化カルシウム)に水を加えると得られる。工業的には石油、天然ガス、コークス炉ガスなどからの低級炭化水素類を高温で分解して製造する。酸素との混合ガスは爆発性がある。灯火用・溶接用に用いるほか、工業用薬品、合成樹脂、合成繊維、合成ゴムなど、化学工業原料としても重要。アセチレンガス。エチン。
 

引用元:コトバンク

 

電球ランプ時代

古い車, 古典的な, 車両, ビンテージ, 自動, レトロ, 自動車

さて、次に普及したのが白熱電球を用いた電気式のヘッドライトです。

今までは燃焼式のヘッドライトでしたが、実は電球を使ったライトも前から存在していました。

しかし、フィラメントの寿命などの問題もあって、なかなか普及しなかったのです。

それでも時間をかけて技術が発展したことで電気式のヘッドライトがやっと普及し、それからしばらくは電気式の白熱電球がヘッドライトとして主流で使われていました。

白熱電球は今でも身近にある電球ですね。そのせいか、この時代のヘッドライトは他の物に比べてとても身近に感じてしまいますね。

 

ダブルヘッドライト時代

車, コンチネンタル, 自動車, 自動, 旅行, トランスポート, アメリカ

ダブルヘッドライトは、文字の通りライトが2つずつ並んだヘッドライトのことです。このダブルヘッドライトは言うことナシでとにかくデザインがオシャレですね。

はい、女子が好きなやつです!!

それだけではなく、左右に2つずつライトが並ぶことで、いままでよりも明るく照らすことが可能になりました。

ライト姉さん
女子はデザインだけじゃダメなのよ。機能も性能も重要なの。

 

ヘッドライトの歴史をプレイバック!!~後半戦~

さあ!いよいよ時代は20世紀の終わりに近づいたころ。

今まではヘッドライトに求められるものといえば「明るく道を照らすもの」でした。

後半戦のヘッドライトはどんな特長があるのでしょうか?

では、さっそく見ていきましょう。

 

キセノンヘッドライト時代

電球式ライトは次第にキセノン(HID)ヘッドライトへと進化していきます。

ヘッドライトに必要なものは「明るさ」であることが大前提として、さらに「より白く」という色条件が加わってきたからです。

それには色温度の考えが関係しているのですが、結果として車のヘッドライトのには黄色よりも白色、白色よりも青白色が良いとされるようになってきたのです。

また、このころからデザインもかなりスマートに。今までのヘッドライトは車体から独立して付いていたのに対し、車のボディと自然な滑らかさで一体化しているようなデザインに変化してきました。  

 

LEDヘッドライト時代

車のヘッドライト, Led, デイタイム ランニング ライト, Pkw, 自動

キセノン(HID)ヘッドライトからさらに進化をとげ、「明るくて白い照明」を開発されたのがLEDヘッドライトです。ここから、ヘッドライトは効率面でも各段に進化を遂げ始めます。

また、LEDヘッドライトはライトの機能性のみならず、その形にもこだわるようになりました。

どんどんイケメンFACEになってきましたね。

ブランドの特徴もヘッドライトで表すようになり、個性も出てきました。

ライト姉さん
なかなか魅力的なヘッドライトね。好きなタイプに近づいてきたわ。

 

マトリクスLEDヘッドライト時代

引用元:アウディコラム公式サイト

2013年に、アウディがマトリクスLEDヘッドライトを開発しました。

こちらのライトは色や形だけでなく、さらに上を行く「どのように照らすか」というところまで焦点を当てています。

そして、対向車ドライバーの目をくらませることのないように個別制御が可能になったのです。

もうここまでくればステキ過ぎますし、反対車線でも安心して走行できますね!

 

レーザーライト時代

シボレー・スパーク, シボレースパーク, 買います, 価格, モスクワ, 自動

これまでのヘッドライトの紹介でも色んな特徴のあるライトが出てきました。

そんな歴史をたどりつつ今現在ヘッドライトに求められているのは、今までの条件にプラスしてさらに遠くまで照らせることです

車の走行速度が上がり、その分遠くまでライトを照らす必要があったのでそういったことも求められるようになったんですね。

 

sponsored Link

これから目指していくヘッドライト

ランボルギーニ, ヘッドライト, ミニチュア, 神秘的な, Lowkey

レザーライトの登場で、ヘッドライトの射程距離は伸び、私たちが安全に運転するために大きな存在になりました。

しかし、まだまだ進化することを辞めません!!

現在、目指されているのは歩行者に特化したヘッドライトです。

ドライバーが早めに歩行者に気づけるように歩行者に配慮したヘッドライトは、交通事故を防ぐのはもちろん、狭い道でも運転しやすいように広範囲を照らし、コントロールするような開発がされています。

歩行者のことを考えてのヘッドライトとは、もうイケメンを通り越して紳士ですね!!

 

まとめ

今回はヘッドライトの歴史を振り返ってみました。

今でこそこんなにカーライフを楽しむ要素の一つであるヘッドライトは、車の進化とともに沢山の進化を遂げてきていたんですね。

車の顔として、デザイン面で重要視されているヘッドライト。

あなたの愛する車もイケメンFACEにするだけでなく、歩行者など周りの配慮までできるイケメン紳士にしてあげて、もっともっとステキなカーライフを楽しんではいかがでしょうか。

 

愛車購入時50万円以上もお得になる!

値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。

でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。

今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。

私だってそうですよ!

正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。

【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク

 

新車・中古車の値引き交渉

新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。

誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。

新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介

自分に合った自動車保険で節約

今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。

様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。

そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。

相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。