軽自動車の所持者は運転が下手な人が多いって本当?その実態を調査

【知っておきたいマル得情報】

自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?

「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!

→目からウロコな記事はこちら

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

近年は軽自動車が大変な人気です。

小回りが利くし、ハイトワゴン系の車高が高い軽自動車が人気で、様々な企業努力の結果、普通車と比べても遜色無い仕上がりになっています。

でも軽自動車は小さいので、普通車と比べてスピードが出なかったりパワーが無かったり、もしかしたら「初心者か運転な苦手な人向け」に作られている事実も否定できないです。

軽自動車の所持者は運転が下手なのでしょうか。 今回はその辺りを調査してみます。

大輔
今日は家族で軽自動車を見に来ているよ
みさき(妻)
営業マンさん、軽自動車の所有者って運転が下手って聞いた事があるけれど本当かしら
営業マン
えっ? そんな事ないと思いますよ
あおい(娘)
パパもママも車の運転うまいよね! なんで上手なの?

 

軽自動車ユーザーの6割が女性

街乗りや買物に便利な軽自動車。 近場であれば通勤・通学にも活躍しますよね。

軽自動車を所有する6割の方が女性という事もあり、可愛らしい車や買物に特化した軽自動車が人気で、近年は荷物を多く積むことの出来るハイトワゴンと呼ばれる車高の高い軽自動車が人気です。

税金が安いのも魅力的かと思います。 その利便性から軽自動車ユーザーの9割が、車買い換えの際に軽自動車を検討しますが、初心者や高齢者に優しい仕様に仕上がっている為、もしかしたら軽自動車の所有者は運転が下手なのかもしれません。

実際はどうなのでしょう。

みさき(妻)
そういえば、女性は空間認識が苦手とか聞いた事があるわ・・・。

関連記事:軽自動車の維持費はいくらかかる?みんなが軽自動車を選ぶ4つの理由!

 

軽自動車ユーザは空間認識が苦手?

女性ユーザーに人気の軽自動車。

女性は「空間認識が苦手」と言われています。 男性と比べて女性は車の運転が下手なのかもしれません。 近年はタクシー運転手も電車運転手も女性が増えて来ましたが、昭和の時代までは「タクシーや電車の運転手といえば男性」でした。

軽自動車ユーザーの6割が女性なので、運転に関して女性が陥りやすい「何か」が潜んでいるのかもしれません。 データから色々と推測してみます。

ここ数年のデーターを見つける事が出来なかったので、少し古いですが平成25年度の男女別事故発生件数を調べてみました。

みさき(妻)
運転で女性が苦手な事って何だろう?

 

データから推測

男性運転手の事故発生件数が8215件。 女性運転手の事故発生件数が4732件。

となっており、この数字だけ見ると男性運転手の方が事故を起こしており、女性の方が車の運転が上手い!女性が好む軽自動車に乗っている軽自動車ユーザーは運転が上手い!となりますが、この数字は「分母」であり「死亡者数・負傷者数・事故発生場所」も必然的に男性が多くなってしまいますので、少し掘り下げます。

色々と計算して割合を求めて、その割合を女性÷男性で算出して分かりやすくグラフにしてみました(「原因別事故発生割合 男女比」のグラフをご覧下さい。(事故発生件数データは平成25年度のものです))

事故発生件数内訳のうち、「安全運転義務違反」を含めると細かいデータを取れなくなってしまったので、これを除外して計算をしてみました。
(※安全運転義務違反とは、前方不注意・安全不確認・速度超過などの他人に危害を及ぼすような運転方法の事です)

 

男女差が大きい部分をピックアップ

グラフは「男性を1とした時の女性の事故発生割合」です。(下のグラフを参照下さい。 差が大きい部分のみピックアップしました)

グラフを見ると「追越違反による事故」は女性は男性よりも優れており、男性の五分の一しか違反(事故)を起こしていません。

逆に「右折違反」。 いわゆる交差点内で右折する際の事故は、女性は男性の約1.5倍の割合で起こしています。
(右折する際の直進車と追突などの事故です)

空間認識が苦手と言われる女性ですが、データだけを見ると納得する部分もあります。 しかし「左折違反」(巻き込み事故など)を見ると女性は男性よりも優れています。 女性が空間認識が苦手という傾向は、データだけを見るとそこそこあるのかもしれません。 

ただし信号無視違反による事故は男性よりも少なく、信号無視する事も少ないようです。 事故原因に男女別で「大きな要因」は見つけられませんでした。

データだけを見ると、女性は男性よりもマナーを守り、安全運転の印象も受けます。

あおい(娘)
パパはすっごく安全運転だよね
大輔
安全運転しないと、ママにきつーく怒られるからね

 

軽自動車ユーザーの運転技術

データーで「大きな差」を見つける事が出来なかったので、軽自動車を運転する女性ユーザー複数名に「どんな事をした時に自分の運転が下手と思ったか」を質問してみました。 以下がその回答です。

軽自動車を所持する女性ユーザーが自分の運転が下手と思った瞬間
  • 初心者の頃、高速道路の車線変更や合流のタイミングを逃した時
  • 細い道で前から来た車と行き違う時
  • 免許取り立ての頃、先頭での信号待ちでプレッシャーを感じた時
  • バックや縦列駐車が上手く行かない時
  • 免許取り立ての頃は当然あったが、今は上手くなったというより慣れたという感じがある

という回答を頂きました。

見ると、初心者の頃・免許取り立ての頃という回答が多いですね。

筆者も軽自動車を所持する女性の車に乗せてもらった事がありますが、下手だなんて微塵も感じませんでした。 むしろ運転が上手いと感じましたし、タクシー運転手が運転しているのと変わらない安心感があったのです。

 

軽自動車は色々な人が所持する

では、なぜ運転の上手い人が普通車を運転せずに軽自動車のような小さな車を運転するのでしょう。

軽自動車のメリットは多くありますが、いくつか挙げてみますね。

軽自動車のメリット
  1. 税金が安い
  2. 車両価格が安い
  3. 燃費が良い
  4. 有料道路が安い場所がある
  5. 小回りが利くので街乗りに良い

ざっと挙げただけなのに「安い」の文字が3つも入っています。

外食・タバコ・車の3つを辞めるとお金が貯まりやすくなると言われていますが、電車やバスの本数が少ない所にお住まいの方は車が無いと不便です。

しかし、普通車を軽自動車に変えると色々な「安い」が付いてくる辺りが、近年の軽自動車人気の秘密なのかもしれません。

もちろん、貯金を増やす為に普通自動車を運転している人が軽自動車に乗り換えるケースもありますし、大型免許所持者なのに軽自動車を運転しているケースもありますよ。

この事実を見ると「軽自動車の所持者は運転が下手」という考えは少し乱暴に思えてきますし、軽自動車を運転するユーザーが自分の運転が下手だと感じた瞬間を見ても「初心者の頃・免許取り立ての頃」が多く、この例は普通車にも当てはまります。

少し違った視点で見てみましょう。 車の事故はどのような時に起こるのでしょうか。

営業マン
軽自動車が現在とても売れていますよ。 水樹さんはどんな軽自動車が欲しいですか
大輔
ママに怒られない軽自動車が欲しいですっ!  あと、きつく怒られた時に車内で泣ける広いのが良いですっ!
あとは、泣き疲れた時にスカッと海まで飛ばせるパワーのある車で、海まで頻繁に行くだろうからサビに強い車が良いです!
営業マン
そ・・・それなら、N-BOXかスペーシア。
いや、怒られない軽自動車ですか。 少し考えさせて下さい・・・。
あおい(娘)
ママがつよすぎて、すみませんね

関連記事:軽自動車の運転が上手い人の特徴は?初心者との違いを徹底解説

 

Sponsored Link

運転上手な人・下手な人の特徴

軽自動車の所持者は運転が下手な人が多いか?という事で記事を書いておりますが、データや体験談を見ると、そうでもない気がしてきます。

そもそも運転が上手い人と下手な人の違いは何なのでしょう。

スリル満点の運転が出来る人が上手い、運転が退屈だと下手。などの考え方はあるのでしょうか。

大輔
無いと思うよ。 安全運転しないとママに怒られるもん
あおい(娘)
いきなり回答っぽいのが出ましたが、無視して読み進めてくださいね。

 

運転の上手い人

インターネットで色々と調べてみた所、運転が上手な人の特徴は色々とありました。

以下が運転が上手い人の特徴です。

運転が上手い人の特徴
  • 車両感覚を熟知している
  • 車間距離の取り方が上手い
  • 「急」が付く運転をしない
  • 先の行動が見えている
  • 他人に迷惑をかけない

まだまだあるのですが、ザッと挙げると、これらの事が浮上してきます。

逆に運転が下手な人は「上手い人の逆」という事になりますよね。

そういえばタクシー運転手は、急ハンドル・急ブレーキの「急」が付く動作をしませんし、どのルートで目的地まで行くか乗客に聞くので先が見えているでしょうし、車間距離の取り方が異常に上手いです。

ちなみに筆者はタクシー運転手は当然運転が上手いと思いますが、飛行機に乗車してゆったりと空の風景を楽しんだ後、着陸をする時に「えっ、振動が無かった!」という時に、このパイロットは只者ではない。と感じる事があります。 あと、少しマニアックな場面で申し訳ないですが離陸時の加速感がたまりません。

あおい(娘)
そういえばママは運転上手だし、パパもママのしつけで運転上手いし、車の中でよく泣いてるし
あっ!そうか! ママに怒られてもパパが泣かない軽自動車にすればいいんだよ!
営業マン
(・・・。何だか困った事になってきたぞ)

 

事故が起こる時はどんな時

運転が上手い人は車両感覚を熟知していて、急が付く動作をせずに人に迷惑をかけない事が分かりました。

また、事故はどのような時に起こるのでしょう? 

運転上手な人を一言で表すと「心に余裕」があります。

運転に関しては、タクシードライバーは心に余裕がありますので、運転中にイラッと来る場面に出くわしても、イラッと来る乗客が乗って来ようと、イラッと来る会話が後部座席から聞こえてこようと、軽く「いなして」しまいそうです。

逆に「心に余裕が無い」場合は事故が多発しそうな気がします。

大輔
僕も「心に余裕が無い」時は危ない運転しているんだろうなあ

 

いつでも心の余裕を

少し想像してみて下さい。

職場で上司から皆の前で大声で理不尽に怒られて、昼食も取れないほど仕事が忙しく、取引先のお客様からクレームの電話が入って謝罪に向かい、ヘトヘトになって帰社したら大変な仕事がさらに増えている日の帰り道は

安全運転で車で帰宅する事は容易でしょうか。

イライラからスピードを出しすぎたりしないでしょうか。 きちんと一時停止出来るでしょうか。 前後の安全確認はきちんと出来るとおもいますか?

事故はこのような「心の余裕が無い」時に起こります。 運転が下手と感じる時も「心の余裕が無い」時に感じると思うのです。

運転が上手なプロのタクシードライバーでも事故を起こします。 タクシー利用の際はシートベルトは「当たり前のように」しましょう。

そして心に余裕を持つと良いと思います。

大輔
泣くとストレスが一気に抜けるよ。 僕が言うのだから間違いない
そして心に余裕が出来てくるよ。 営業マンさん、泣かなくても心に余裕で持てる車紹介して!
営業マン
(そんな難しい注文、こっちが泣きたいですよ・・・)

 

心の余裕を作る方法

ここからは車での事故防止の為に、心に余裕を作る「やり方」をお伝えしようと思います。

最初は少し難しいかもしれませんが、慣れると頭の中で30秒くらいで出来るようになりますし、様々な場面で活用出来ますので、お時間に余裕のある方は活用されてみて下さいね。

大輔
何っ! そんな方法があるの?
どうして筆者は今まで書かなかったの
みさき(妻)
車を紹介するサイトだからよ

関連記事:軽自動車の運転が荒い人の特徴は?心理学の視点から徹底解説

 

心の余裕を作る(職場編)

お仕事をされている方はご存じかと思いますが、職場でのストレス原因の8割が「人間関係」と言われています。

パワハラ・セクハラ・マタハラ。 近年は飲み会でアルコールを強要するアルハラ(アルコールハラスメント)等がありますよね。

その他にも、○○さんがきちんと仕事してくれない、○○さんがいつも眠たそうだ、○○さんがコピー時に裏紙を使ってくれない等の様々な「イラッ」と来る出来事があり困ってしまいます。

人間関係にも「ちょうど良い車間距離(対人距離)」が存在していて、近づき過ぎると人間関係にヒビが入りそうで怖いですし、遠すぎると割り込みしてくる車が出てくるかもしれないです。

「たき火」にも似ています。 近づきすぎると「熱い」ですし、遠すぎると「寒い」。 

このようにちょうど良い人間関係の距離が存在します。 今回は様々な考え方を利用して仕事面でのストレスを軽減させて、乗車時に「余裕が生まれる心の持ち方」を作ってみます。

みさき(妻)
人間関係の適切な距離って難しいわよね

 

職場編その2 動物に例えてみる

「心の余裕を作る方法(職場編)」としては、人をモノに例えて考えみるのも1つの手です。

例えば筆者は動物が大好きなのですが、「苦手な人を動物に例えてみる」考え方などはいかがでしょう。 こんな感じに考えて見ます。

苦手な人を動物に例えてみる
  • ガミガミとうるさいパワハラ気質な上司は、チワワなどの小型犬
  • 仕事がのんびりでいつも眠そうなあの人は、カピバラ
  • 帰宅時間になると急に元気になるあの人は、クアッカワラビー
  • 人によってコロコロ態度を変えるあの人は、タヌキ
  • 裏紙使わずに紙を無駄に消費するあの人は、ヤギ

といった具合に思考を変えてみて強くイメージすると、職場が動物園になったようで動物好きな筆者にはたまらない環境が出来上がります。

チワワはキャンキャン!とよく吠えますし、カピバラはいつものんびりで眠たそうですし、ヤギは紙を無駄に消費してしまうのです。(筆者は強くイメージしすぎて、昼食後にデスクで昼寝しているカピバラさん(人)の頭を撫でそうになった事すらあります)

大輔
ママを動物に例えると何だろう?
みさき(妻)
・・・・・・。
大輔
何かすみませんでしたっ!

 

職場編その3 料理に例えてみる

動物が嫌いな方でも、美味しい料理が嫌いな方は少ないと思います。 なので・・・。

苦手な人を料理に例えてみる
  • 毎日毎日キツイ一言を浴びせてくるあの人は、ピリリと辛い麻婆豆腐
  • 自慢話で話を盛るけど実は力不足なあの人は、トッピングばかりたっぷりのピザ
  • 自分に自信が無いけど実は実力者なあの人は、塩・コショウ加減でとても美味しくなるステーキ

と、こんな感じでございます。

ピリリと辛い麻婆豆腐さんは甘みを加える為に、休憩時間などにチョコレートなどのお菓子を配ると喜ばれるかもしれませんね。

各料理の調理方法は、ここをお読みの読者様にお任せ致します。

基本的に人を変える事など出来ませんので、自分の「考え方」を変えるしかありません。 その考え方で余裕が出来た時、いつもよりも安全な運転が出来て運転も上達しますし、事故も起こしづらくなるのです。

大輔
あおいを料理に例えると何だろう?
あおい(娘)
・・・・・・。
大輔
何かすみませんでしたっ!

 

心の余裕を作る(乗車編)

車に乗っていると、マナーの悪いドライバーに出会う事がありますよね。 道路を走っていると色々なドライバーさんがいらっしゃいます。 そして頭に来る事も出てきます。

そんな時は「相手が「かわいそう」」と思えるような考え方がオススメです。 いくつか例を挙げてみますね。

乗車中にイラッと来た時の考え方 その1

【事例1】

猛スピードで走っている車を見てイラッと来た

【考え方の一例】

トイレに間に合いそうもないから焦っているな?

パーキングエリアまでもうすぐだ、頑張れ!

乗車中にイラッと来た時の考え方 その2

【事例2】

適切な車間距離を取っていたのに、急に目の前に車が割り込んで来てイラッと来た

【考え方の一例】

自動車教習所で、追越車線から本線に戻る時は余裕を持って戻ると習わなかったのかな。

さては初心者さんだな。 

大丈夫、今は憐れな走りだけれども君はきっと上手くなるから頑張れ!

乗車中にイラッと来た時の考え方 その3

【事例3】

目の前の車が、車内から車外へ、火のついたタバコをポイ捨てするのを見てイラッと来た

【考え方の一例】

すでに目の前の車は、車内がゴミで満載! ゴミの臭気が酷くてメタンガスも発生中!

ゴミのビニール袋やメタンガスにタバコの先端の火が引火すると危ないので、慌てて火が付いたタバコを車外に捨てたようです。 

次回走る時は車内をきちんとお掃除してから走りましょうね。

コツは、イライラの対象を「かわいそうな人」に仕立ててしまう事です。 頭の中で行うだけなので誰にも迷惑をかけません。 ちなみに、心の底から思い込んで下さいね。 イメージが中途半端だとストレスが残ってしまいます。

ドライブレコーダーを取り付けるのもオススメです。 相手の車とトラブルに陥った時に、感情的になって怒り狂う相手ドライバーの様子はきっちりと記録に残ります。 記録に残りますので、こちらは事務的に対応すれば相手ドライバーが感情的になって変顔を作りながら怒り狂う記録がしっかりと残るでしょう。

大輔
あのう・・・。 心の余裕を作る(家庭編)とか書くつもりありませんか
あおい(娘)
我が家の場合、10万文字超えの文章になるだろうから、大変すぎて書かないと思うよー

 

sponsored Link

どこでも作れる「心の余裕」

心に余裕が無い時に「運転が下手と感じる」方は多いと思いますので、もう少しだけ「心の余裕の持ち方」を解説させて頂けないでしょうか。

ここでは「どんな時にでも心に余裕を持たせる事の出来る考え方の作り方」を説明したいのですが、少し専門用語が出てくる上に練習も必要になってくるもので、お時間に余裕の無い方はブックマークにでも登録して頂き、お時間に余裕が出来た時にでもご覧になって頂けると嬉しいです。

大輔
うん、やった。 すでにブックマークに登録した
みさき(妻)
パパは勉強熱心ね

 

感情には「根拠」がある

自動的に出てくる感情
  • 自分は何でこんなに運転が下手なんだろう・・・。と「悲しかった」
  • 危険運転をしている車を見て「イラッ」と来た
  • 下手な運転しか出来ない自分が「情けない」と思った

「悲しい」・「イラッ」・「情けない」と、色々な感情的部分を挙げてみましたが、こういった感情が出てくる背景には、その感情を作り上げた「根拠」が存在します。

自動的に湧き上がってくる感情を「自動思考」と言いますが、自動思考を作り上げるには感情を作り上げる「根拠」が必要になってくるのです。

根拠は「事実」に基づくモノでなくてはなりません。

少し分かりづらいと思いますが、なるべく分かりやすく解説するように努力致しますので、最後までお付き合い下さると嬉しいです。

最後の「まとめ」まで進める事が出来ると「余裕のある考え方」が出来るようになります。

分かりやすく先に「例題」を出してみましょうか。

  1. 「場面」 車で走行中に、早く行け!とばかりに煽られた
  2. 「感情」 イライラ 50% (いままで生きてきた中で「最大のストレス」を100%とした時)
  3. 「自動思考」 安全運転をしているのに何で煽られるの?
  4. 「根拠」(事実に基づく根拠を書きます) 
    ・ゴールド免許である
    ・違反なんて怖くて出来ない
    ・いつも安全運転で煽られる事などめったにない
  5. 「反証」(根拠と矛盾する事実を書きます)
    ・ゴールド免許の理由は、あまり車に乗らないからだ
    ・でもこの一時停止を怠ってしまった
    ・煽られる事もある
  6. 「まとめ」(考え方のクセの作り方)
    ・車に乗る機会が少ないから、自分が知らない間に何かのミスをしてしまったのかもしれない
    (この思考が出来上がった時に、2の「イライラ」数値が下がったりします)
大輔
「根拠」までは書けるけれど、「反証」がとても難しいね
みさき(妻)
くり返し練習するしかないわね

 

大事なのは「反証」

上記の事を一つ一つ説明して行きますね。(紙とかに書くと、分かりやすくて作業しやすいですよ) 色々な場面で活躍するので、お時間があれば実際にやってみて下さいね。

  1. 「場面」 起きた出来事をありのままに書いて下さい
  2. 「感情」 「イライラ」とか「ムカつく」とか「悲しい」などの感情を書いて下さい
  3. 「自動思考」 自動的に頭の中で思ってしまった事を書いて下さい
  4. 「根拠」 自動思考を作った原因事実に基づく根拠を3つほど考えてみて紙に書いて下さい
  5. 「反証」 少し難しいです。 根拠に矛盾する事実を3つほど書いてみて下さい
  6. 「まとめ」 「根拠」と「反証」を短く・上手くまとめてみて下さい(場合によっては長くなっても構いません)

以上です。 初めてだと「特に「反証」が、かなり難しい」ですが、様々な場面で使えるのでやってみて下さい。 モノを見る「視野」がグン!と広がって余裕のある考え方が出来るのです。

そして心に余裕を持つことが出来て「安全運転が出来ます」。

みさき(妻)
「根拠」も「反証」も事実に基づく事でないとダメよ

 

練習問題

上の方に書いた、「目の前の車が、車内から車外へ、火の付いたタバコをポイ捨てするのを見てイラッと来た」事例を「心に余裕を作れる考え方」を使用して考えてみましょうか。 メタンガスとかゴミとか色々と書きましたが、少し無理があるので現実的に考えてみますね。 

ちなみに練習問題は筆者の考え方で書きます。 考え方は人の数だけありますので、よければ一緒に考えてくれると嬉しいです。

紙と筆記用具を用意して、一緒に考えてみましょうか。 実際に紙に書いてみて練習して頂けると上達します。

  1. 「場面」 目の前の車が、車内から車外へ、火の付いたタバコをポイ捨てするのを見てイラッと来た
  2. 「感情」 イライラ 40%
  3. 「自動思考」 何て危ない事をするんだ!
  4. 「根拠」(事実に基づく自動思考の根拠)
    ・火の付いたタバコの先端温度を知っている
    ・歩き煙草をする人が子供を怪我させた事例を見た事がある
    ・火の付いたタバコが風で飛ばされて歩行者に当たったら危ない
  5. 「反証」(根拠と矛盾する事実)
    ・熱いのは先端部分だけであり、それ以外の場所は温度は高くない
    ・歩き煙草をする人も居るが、大抵の人はマナーを守っている
    ・火の付いたタバコが風で飛ばされるかもしれないが、地面に落ちて後方車両に踏まれた時に火は消える
  6. 「まとめ」(「根拠」と「反証」を上手く短くまとめる)
    ・車内から捨てた火の付いたタバコは後方車に踏まれて火は消える
  7. イライラ40% → 10%

と、このような感じで感情のたかぶりを抑える事が可能です。 「まとめ」まで書いてみて、それでも感情数値が高いようでしたら「場面」を書き直して、数値が低くなるまで実践すると「心の余裕」が出来ます。

感情的になって運転していると、安全運転は困難ですのでお時間が出来た時に練習して活用されてみて下さいね。

慣れると紙無しで、頭の中で30秒くらいで使用できるようになりますよ。

大輔
という事は「僕がママに怒られた場面があって」、「悲しいという感情が40%」ほどで
「僕は真面目に生きているのに!」という自動思考が出た時はどうすればいいの?
みさき(妻)
そうね・・・。「車で一時停止しなかった」・「停止線を越えた」・「周囲の確認を怠った」という根拠(事実)があるんじゃないかしら?
大輔
では反証は?
みさき(妻)
パパがあんまり大泣きした時はケーキを買ってきてあげているじゃない
大輔
なるほど! 根拠(事実)の「車で一時停止しなかった(叱られた)」と、反証(事実)の「でもケーキを買ってきてくれる」をまとめると
「ママは僕の為を思って叱ってくれている」になるね!
みさき(妻)
そうそう、その考え方よ。 上手いじゃない

 

心の余裕を持てる軽自動車

近年の軽自動車は、もしかしたら普通車以上に便利で快適かもしれませんし、新車販売の4割が軽自動車というデータもあります。

税金も安いので、家計的にも「余裕」を持つ事ができるのです。

多くある軽自動車の中で、筆者の独断と偏見で申し訳ないですが、心に余裕を持つ事の出来る軽自動車を3車種ほど紹介させて頂きますね。

大輔
待ってました! 心に余裕が出来る車っ!
あおい(娘)
いつもママに鍛えられているから、パパに関してはどの車でも大丈夫な気がするよ

 

「N-WGN」が売れすぎたら安心の定義が変わる

引用元:ホンダ公式サイト

ホンダの軽自動車ではN-BOXがとても売れていますが、あまり車高が高いと横風で揺れてストレスに繋がるので、N-BOXより車高が少し低めのN-WGNを紹介させて頂きます。

N-WGNの凄い所は「長時間乗車が苦痛でない点」。

軽自動車で一番売れているN-BOXが「広さ」を提供するのに対し、N-WGNは「乗り心地」を提供しているのです。

加速の良さは660ccの軽自動車とは思えないほどで、ターボが付いている車種だと高速道路も楽ちん。

ハンドル位置・シートの高の調整も出来て、長時間乗車と乗り心地に関しては軽自動車部門であればホンダの最高傑作でしょう。

長時間乗車が「ストレスになりません」。

乗降のしやすさにも特化しており「ストレスを感じさせない軽自動車」を挙げるならば、真っ先にN-WGNを紹介したいほどで、当然「心に余裕」が生まれてきます。

大輔
なるほど、乗り心地は重要だ!

関連記事:ホンダの軽自動車は高齢者におすすめ!人気の車種をご紹介

関連記事:ホンダ・ダイハツ・スズキの人気軽自動車を広さで比較!室内は本当に広い?

 

「ハスラー」に乗る事と安心する事は似ている!

引用元:スズキ公式サイト

スズキの軽自動車は、どの車種も重量が軽いです。 その中でも「安全重視」なハスラーを紹介したいと思います。

ハスラーの凄い所は「歩行者障害軽減ボディが付いている点」。

スズキセーフティサポートが搭載しており、事故を起こしにくい車になっておりますが、それでも「万が一」の危険は潜んでいます。

ハスラーは「バンパー・ルーフ・ワイパー」あらゆる場所に衝撃を吸収する工夫が備わっており、「万が一」が起きても被害は最小限に食い止める事が出来るのです。

「スペーシア」や「ワゴンR」も、当然魅力的な軽自動車なのですが、「安全面」・「万が一の事があった時」を考えるとストレスになってしまう方にはスズキのハスラーを超える軽自動車は見あたりません。

独特なサスペンションも搭載していて乗り心地も申し分なく、「安全面」が気になる方がハスラーに乗車した時は、当然「心に余裕」が生まれてきます。

大輔
うんうん! 万が一の時を考えると、これも重要だ!

関連記事:軽自動車ハスラーの乗り心地は実際に良い?人気車を色々な視点で徹底調査

関連記事:スズキで人気の軽自動車ハスラー!そのおすすめポイントを解説

 

「ムーヴ」の走りの質で心に余裕を!

引用元:ダイハツ公式ページ

最後にダイハツの「ムーヴ」を紹介です。

燃費ではダイハツの「ミライース」に劣るものの、走りの質を維持させつつ燃費まで良い軽自動車は珍しいのではないかと思います。

ムーヴの凄い所は「走りの質が違う点」。

スペーシアのように車高が高すぎると、それなりの重量になって燃費に影響が出てきますし、ミライースのように軽量に特化させると車内空間に影響が出てきますが、ムーヴはダイハツ軽自動車の「良い所取り」をした仕様にキマッているのです。

特化型ではありませんが「車内がそれなりに広く、燃費もそれなりに良く、パワーもそれなりにある」ので、その結果として「走りの質」が他の軽自動車より良くなった結果として、当然「心に余裕」が生まれてきます。

「走りの質が違う・税金が違う・燃費が違う・価格が違う」。 軽自動車が売れている理由が分かった気がしませんか?

みさき(妻)
声が違う、年が違う、夢が違う、ほくろが違う
大輔
引退がすごく惜しまれたよね
営業マン
(・・・。 若い人にはこの会話内容は分からないだろうな・・・。)

関連記事:ダイハツ軽自動車ムーヴ(ムーブ)のおすすめポイントを解説

関連記事:車を買い替えたい人必見!私の考える【ダイハツ・ムーヴの面白さ】

 

まとめ

軽自動車の所有者は運転が下手か?の回答は「必ずしもそうではありません」。

費用面・買物・街乗りで、軽自動車って素晴らしい乗り物なのです。

もし、軽自動車を所有する方の運転が下手と感じたら、免許を取得してから日が浅かったり、車両に慣れていなかったり、心に余裕がなかったりしている時かと推測します。

運転に慣れたり、気分が良い時は「心に余裕」が出来ますので、上手な運転が出来ますし、結果として安全運転にも繋がってくるのです。

今回の記事のポイントは「心の余裕」です。 楽しい事をしたり、遊んだりして心に余裕を持たせてあげて下さいね。

自動車のハンドルも、遊び部分が少ないと「急」が付く動作に繋がりますので、読者様もたくさん遊んで働いて楽しい毎日を過ごされて下さい。

それでは事故に気をつけて、今日も素敵な1日を!

愛車購入時50万円以上もお得になる!

値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。

でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。

今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。

私だってそうですよ!

正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。

【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク

 

新車・中古車の値引き交渉

新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。

誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。

新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介

自分に合った自動車保険で節約

今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。

様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。

そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。

相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。