【知っておきたいマル得情報】
自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?
「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!
→目からウロコな記事はこちら
![]()
日本が不景気と言われ始めて、大きな影響があったものの1つが車に乗る人の減少です。


私の知り合いにもこんな事を言って、免許は持っているけど車を買ったことがない方がいます。
しかし、そんな方たちの中でも車を運転したいと思う方は必ずいるもの。
また、車に乗り始めてしまえば便利さと快適さに魅了され、ドライブが趣味になる方も出てきます。
ただ、やはり車は安い買い物ではありません。
初めて車を買う時はどのような車を買うべきか迷う方も多いようです。
特に、車を買う話が本格化してくると、車種選びの前に悩むのが新車にするか中古車にするかでしょう。
どちらを買えば、自分にとってメリットが大きいかどうかは車に詳しくない限り、分かりづらいもの。
周りの意見を聞いてもなかなか決心がつかないこともあるかもしれません。
でも、初めて買う車で失敗したくはないですよね?
そこで今回は新車と中古車、それぞれのメリットやデメリットについて調べてみました。
それぞれのメリットとデメリットを知れば、どちらを買おうか目途が立つはず。
あなたにぴったりの車は新車か?中古車か?選ぶコツを身につけましょう!
目次
やっぱり初めての車は故障の少ない新車がいい!?

安全性とこだわりの両立?新車のメリット
新車を買う時のメリットは、自分が初めてのオーナーであること。
新車にはエンジンやアクセル、外装や内装など全てに、新しい部品が使われています。
すり減っている部品もなければ、劣化している部品もない、まっさらな状態で使えるのです。
当然のことながら、故障経験も事故経験もありません。
特に1台の車に長く乗り続けたい方や、安全性にこだわりたい方にとっては大きなメリットでしょう。

さらに、新車だとオプションやボディカラー、内装の選択肢が広いこともメリット。
同じ車種でも、新車には中古車にはないボディカラーがあることも少なくありません。
また、メーカーオプションは新車で買うからこそ付けられるもの。
希望するオプションが装備されている中古車を探すよりも手間なしで、購入できます。
金額が1番のネック?新車のデメリット
新車のほうが中古車よりも購入費用が高くなる。
これが、1番のネックでしょう。
衣服でもアクセサリーでもそうですが、どうしても中古のほうが新品よりも安くなります。
少しでも購入費用を抑えたい方にとっては、ここが1番の考えどころではないでしょうか。
しかも、新車の価格相場は高めの設定になっているもの。
車の買い付けに慣れていないと、割引をされていない金額で購入してしまうこともあります。
同じ車を買っても、買う方やお店によって10万円~30万円ほど割引額が違うことがあるのです。
今、多くの皆さんが不公平感を強く覚えたことでしょう。
ですが、車の販売とて他の販売業と同じく商売であることに変わりありません。
不人気車や在庫の余る色合い、売り出したい時期等によって交渉のやり方が変わるのは当然のこと。
少しでもお得に買いたいのであれば、値引き交渉をする必要があります。
でも、「そうは言ってもどうやったら値引きができるの?」というのが本音でしょう。
特に、初めて車を買う方には値引きのやり方なんて分からないですよね?
交渉が苦手であったり怖いと思う方には、以下のような対処方法があります。
- 車の買い方に詳しい人に同伴してもらう
- インターネットで決算期を調べてから販売店に行く

そんな新田君に読んでもらいたい記事があります!新車購入時の交渉術についてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。
関連記事:新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介
初めて乗る車は安いので良い!?中古車から選ぶメリットとは?

中古車は安さが何よりのメリット!
新車よりも安く買える、これが何よりのメリットでしょう。
ちなみに、中古車が安くなるのにはちゃんとした理由があります。
車の価格は変動が激しいので、1mでも乗ってしまえば価値が下がってしまいます。
一般的に、ほとんど走っていない車を売っても元の値段の20%から40%は価格が下がるのが現実です。
これは、1人でも乗ってしまえば中古車という扱いになるから。
現実的にほぼありえないことでしょうが、たとえ半日だけ乗って手放した車でも「中古車」なのですね。
どう頑張っても「新車よりも価値の低い車」という扱いになるので安くなるのです。
こんなお話を持ち出したのには理由があります。
実は、ほとんど乗っていないとてもキレイな車が、中古車市場に出回る可能性があるんです。
つまり中古だけれど、ほぼ新車同様の状態の車を買える可能性もあるのが中古車市場。
値段は新車を買う時よりも抑えながら、良品を買うことも不可能ではないのです。
もちろん、タイミングによって出ていない場合もあることは承知しておかなければなりません。
それでも、可能性としてはほぼ新品と思えるような車を買えることもあり得ます。
さらに、新車を買う時と同額を支払って、新車よりも性能の高い車を買うことも可能です。
希望に見合った車を探す手間はかかります。
でも、新車よりお得に入手できれば儲けものと思えるならば、中古車の購入を検討しても良いでしょう。

中古車は運と自由度がデメリット?!
先に少しお話ししましたが、中古車市場でどんな車に出会えるかは運次第。
自分が欲しい時に必ずしも状態の良いものが売りに出されるかどうかは分かりません。
毎日、中古車販売店のホームページをチェックしていれば、良い車に出会える可能性は高くなるでしょう。
でも、その手間がつらいという方にはちょっと向かない方法です。
販売店にいい車が入ったら連絡をくれるように依頼することも可能ですが、待つ手間はかかります。
中古車との出会いは運やタイミングに左右されがちなことは覚えておいたほうが良いでしょう。
自由度が低い
内装やボディカラー、オプションを選べる範囲が狭いことも中古車のデメリットです。
こういった点に、それほどこだわらない方にとっては大したデメリットにはなりません。
でも、遠出が多くてカーナビが必須など、オプションを必要とする方にとっては大問題でしょう。
スマートフォンのアプリなど代用が可能ものならば、まだ良いかもしれません。
でも、そうでないと欲しいものを装備した車がなかなか見つからないのは大きなストレスになるでしょう。
ある程度探したら、こだわりを緩めて中古車を探すか、新車購入に舵を切るかを考え直す必要があります。
また、自由度とは少し異なるのですが「誰が乗ったか分からない車に乗りたくない」という声も。
個人差の大きなところだと思いますが、ここが譲れないのであれば、新車購入のほうが良いでしょう。
故障しやすい
中古車はどうしてもすり減っている部品があったり、交換時期を迎えている部品があったりします。
新車ではないので当然のことですが、良く考えるとリスクだと感じる方もみえるでしょう。
また、各種保証期間も新車に比べれば短くなっています。
つまり、メンテナンスの手間が新車に比べてかかる可能性が高いうえに、保証期間が短いということ。
しかも、使っている分だけどうしても故障のリスクが高まっているのもデメリットの1つです。
車検や保証期間がなるべく長く残っているものを探すか、新車購入に切り替えるかは考えどころですね。

第三の選択肢?新古車ってどういうもの?

中古車を選んでいると、時折、新古車というキーワードが引っかかると思います。
実は、これ、走行距離が極端に短い車という意味ではないんです。
先にお話ししたように、車は1人でも乗ってしまえば中古車という扱い。
なので、走行距離が短くてもオーナーがいる以上、新古車ではありません。
では、新古車というのは何を指しているのでしょうか?
これは、ディーラーなどで展示用や試乗用にナンバープレートを付けた車を指します。
当然、走行距離も少なく、見た目もきれいなもの。
新車を購入してすぐに売った車と、ディーラーで並んでいる新古車はほとんど同じものといえます。
値段も新車に比べて安く、試乗以外では使われていないので内装の汚れもほとんどありません。
中古車としては高めの値段ですが、車を選ぶ時には候補に入れておいても良いでしょう。


初めて車を買う人ってどんな車を選ぶの?みんなが選んでいる人気車は?

初心者におすすめの手ごろな人気車
運転に慣れていない方は、壁などにこすってしまうこともあるので手頃な値段の車がおすすめ。
手ごろな値段の車でも、人気車に挙げられているものがありますのでご紹介します。
- ダイハツ ミライース
価格帯
新車:122万円~135万円 中古車:50万円~80万円
- トヨタ アクア
価格帯
新車:170万円~250万円 中古車:90万円~140万円
- スズキ スイフト
価格帯
新車:134万円~195万円 中古車:65万円~180万円
もちろん、このほかにも安くて良い車はたくさんあります。
長く乗り続けるのであれば性能だけではなく、デザインや内装など、こだわるポイントがあるでしょう。
繰り返しになりますが、ここに挙げたのは人気車ランキングにも顔を連ねる車たち。
良い車と感じる人が多い車ではあります。
でも、最終的に決めてその車を使うのは自分自身。納得のいくまで探すことをおすすめします。
新車を買いたい場合の注意点
新車で車を買いたい場合に、気を付けたいことがあるのでお話ししましょう。
それは、インターネット上に評判が載っている車が買えるとは限らないということです。
こればっかりは、開発する会社の決定次第。
欲しい車が生産中止になることも、ないとはいえません。
私は、どうしてもマツダのアテンザというスポーツワゴンが乗りたかったことがあります。
でも生産中止になったうえ、中古車でも新しいものはデザインが気に入らないということがありました。
結局、わざわざ古い型で、良い状態のものを探したのです。
運よく、走行距離や色の気に入ったものが見つかって一安心。
でも、途中で何度妥協して他のものにしようか悩んだのを覚えています。
こんなこともありうるんだな!と覚えておいていただけると幸いです。

まとめ

新車と中古車、どちらにもメリットとデメリットがあります。
でも、それぞれのメリットとデメリットを把握して比較できれば、納得いく買い物ができるはずです。
迷ったら、この記事のメリットとデメリットをもう1度振り返って、納得いくまで検討してみてください。
さらに「自分自身が車の何に付加価値を見出すか?」をプラスして検証しましょう。
じっくりと検討すれば、きっと納得して買える車を見いだせます。
車を持つと、運転が楽しい!家族との思い出ができたなど想像以上の価値を見出せることがあるものです。
そんな車の価値を存分に楽しめるよう、新車で買うか中古車にするか?じっくり考えてくださいね。
最高の答えが見いだせることをお祈りします!!
愛車購入時50万円以上もお得になる!
値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。私だってそうですよ!
正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。→【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク
新車・中古車の値引き交渉
新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。
誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。
→新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介
自分に合った自動車保険で節約
今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。
様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。
そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。
相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。