トヨタヴィッツのオイル交換時期&やり方解説!業者に頼む?自分でやる?

【知っておきたいマル得情報】

自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?

「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!

→目からウロコな記事はこちら

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

可愛いデザインと街中でも走りやすいコンパクト性を持つ、トヨタヴィッツ。仕事へ行くときも遊びへ出掛けるのも常に一緒!!そんなユーザーの方も多いと思います。

でも、つい乗ることに満足してしまって、『そういえば、この車ってまだオイルの交換したことない……』『いつやらなきゃいけないの』って思うことも、経験あるのではないでしょうか。

走れば減るガソリンや、車が汚れたら洗車機でも自分でもすぐできる洗車は、目に見えるからとっても分かりやすいですよね。しかし、オイルの汚れは常に見えているわけではないので、交換のタイミングが分かりにくいと思います。

しかも業者に頼むのか、それとも自分でやるべきなのか、疑問に感じるところがたくさんありますよね。

これを機に必要な知識を身に付ければ、抱いていた疑問も解決できて、車生活もこれまで以上にきっとより良いものとなるはずです!

ここでは、トヨタヴィッツのオイル交換時期とやり方の解説をお話します。もちろんトヨタヴィッツ以外にも当てはまるので必見ですよ!!

 

 

トヨタヴィッツのオイル交換時期

車を正常に走らせるために忘れてはいけないとされている、オイル交換方法を、詳しく説明をしていきますのでぜひご覧ください!

あーちゃん

ねぇいっくん、オイル交換ってなぜ必要なの?

いっくん

例えばオイル交換をせずに長い間走り続けるとしよう。するとオイルが汚れてしまってエンジンの内部にこびりついてしまうんだ。それが最終的に車の故障につながることになるんだよ。

あーちゃん

でも私まだオイル交換をやったことなくて、やり方についても全然わからないんだけど、業者に頼むべきかなぁ…それとも自分でもできるの?

いっくん

オイル交換について僕がここで詳しく説明するね!

 

オイル交換の時期について

オイル交換時期の目安だといわれているものを簡単にご紹介します。

  • ガソリン車:走行距離15,000kmに達するか乗車して1年経過
  • ターボ付きのガソリン車:走行距離5,000km、乗車して6ヶ月
  • ディーゼル車:走行距離5,000kmから20,000km、乗車して半年から1年ごと

ちなみに、ディーラーやカー用品店では5,000km、半年ごとのオイル交換をすすめてくるようなところもあるようです。

トヨタヴィッツは、走行距離15,000kmに到達するか、車に乗って1年経過しそうなときにオイル交換をすれば、まず間違いはないでしょう。中には早くて5,000km、だいたい10,000km前後でオイル交換を行う人が多いようです。

あーちゃん

オイル交換時期についてはそれを参考にすればいいんだんね!

いっくん

メーカーの説明書にも記載されているかもしれないから、心配な場合は確認してみてね。

エンジンオイルは、エンジンをスムーズに作動させるためにもとても大切な役割を担っています

「ちょっとくらいいいや」「まだ普通に走行しているし大丈夫」そう思っていても、人間で表すと心臓にあたる非常に大切な部分なので、そのまま放置してしてしまうと、劣化してエンジンにとても悪い影響を与えてしまうんですよ。

エンジンンオイルの役割

①車が正常に機能するのを助ける(動きをスムーズに動かす)作用

②エネルギーが隙間から逃げてしまうのを保つ作用

③燃焼することで発生する熱を逃がすための作用

④燃焼による汚れを取り込む作用

⑤エンジンに錆がついたりするのを防ぐ作用

エンジンが故障を起こすと、車の燃費が悪化したり、異音がし始めたり、いろいろ不具合が生じてしまうわけですが、それに気づいた時は、時すでに遅し、エンジンの修理や交換が必要になってしまう場合がほとんどです。その場合、修理費もとても高くなってしまうのでご注意を!

 

エンジンオイルランプが点灯したら

オイルランプが点灯するのは、オイルの油圧が低下が考えられます。エンジンオイルにトラブルが発生してしまっているのです。

理由は様々ですが、オイルが減ってしまっていたり、漏れていたり、他はポンプの故障などがあります。

オイルランプが点灯してしまうのは、車が破損して事故をおこしてしまいことにもなりかねない非常に危険な事態なんです。

「少しぐらい、いいや」とか「面倒くさいな」と思ってしまう気持もよく分かりますが、今後のことを考えて今やりましょうね!!

あーちゃん

こんな大変なことになっちゃうんだね。

いっくん

自分の車を長く乗り続けるためにも、普段から走行距離の確認をしたりして、問題は未然に防ごうね!

 

Sponsored Link

トヨタヴィッツのオイル交換のやり方をご紹介

オイル交換をするにも、「何から始めよう」と頭が『?』だらけになってしまっていませんか?大丈夫ですよ、これからしっかり説明をするのでご安心ください!

 

トヨタヴィッツに適したオイルは?

まずはオイル選びですね。お店やネットでたくさんのオイルを見かけると思いますが、何でもいい、というわけではありません。

簡単に説明をすると、ベースオイルだけでもフル合成油・セミ合成油・高VI鉱油・鉱物油の4種類に分かれています。そしてそれとは別にエンジンオイルの粘度も車によって違います。

あーちゃん

オイルの粘度ってなに?

いっくん

その言葉の通り、オイルの粘りのことを粘度と言うんだ。ここに詳しく載っているから、ぜひ読んでみてね。

エンジンオイルの粘度は、もちろん自分の持っている車に合わせることが大事です。オイルの粘度は記号で示されていて、数字が大きくなるほどオイルが硬くなり、数字が小さいほどオイルが柔らかいことを示します。

購入したばかりの車はオイル(車のメーカーが推奨したもの)が入っています。ヴィッツの年式などで推奨されているオイルが異なるかもしれません。

新車、中古車に限らず、説明書に記載されているはずなので確認してみてくださいね!

 

オイル交換のやり方をご紹介!

やっとここで本題に移りたいと思います!準備はよろしいですか?

少しの知識を蓄えておくだけで不安要素が減るんじゃないかと思います。オイル交換自体は、そんなに難しいことをするわけではありませんが、ただエンジンオイルを準備すればできるというわけではありません。

オイル交換初心者の方にも分かりやすいように、使うものからやり方まで、順を追ってご紹介しますのでゆっくりご覧ください。

 

準備する道具

準備するもの

【エンジンオイル】

ご自分の車に適したオイル

【オイル処理用のタンク】

オイルパンとも呼び、抜いたエンジンオイルを溜めたり廃棄する際とても便利

【オイル処理パック】

抜いたエンジンオイルを中に入れて、そのまま廃棄することができる

【スパナ】

ドレンボルトを外したり閉めたりする際に使用する

【オイルジョッキ】

持っていたらオイルの入れ替えが非常に便利(蓋つきもありますよ)

【ガスケット】

ボルトの間にガスケットを挟むことで、オイル漏れを防ぐことができる

【オイルチェンジャー】

古いオイルを抜き取る際に使用するもの

【タオル】

オイルをこぼした時や物を拭いたりする時に使うので、汚れてもいいタオル

【手袋】

オイルが手につくのを防ぐためのもの。軍手でも構いません。

オイル交換の方法には「上抜き」と呼ばれるやり方と「下抜き」と呼ばれるやり方の2種類がありますが、ここではだいたいどの車でも可能な「下抜き」のやり方を解説します。

①ボンネットを開け、オイルフィラーキャップを緩めておく。

②車体をジャッキアップする。この時に車の下にタイヤやホイールを置いておく。

③車の下にもぐり、ドレンボルトの下にオイル処理用のパックを置く。

④スパナでドレンボルトを取り外し、オイルが流れ出てくるのを確認できたら、出終わるまでそのまま放置する。

⑤オイルが出てこなくなったら、ドレンボルトを閉めてジャッキを取り外す。

⑥ボンネットを開けたところに見えるオイルキャップを取り外し、エンジンオイルを流し込む。(オイルの量はレベルゲージで確認する。レベルゲージのFとLの間にオイルの油面がくるよう調節しながらオイルを流し込む)

⑦最後にオイルキャップをしっかり閉め、ボンネットをしっかり閉める。

あーちゃん

車にはいろんな部品があるし、今までろくに触ったこともない車の内部を自分で触ったりしてオイル交換をするなんてとても怖かったけど、思ったより簡単な作業そうだし、これだったらできるかもしれない!

いっくん

触らなきゃいけないところは限られてるし、やり方さえしっかり理解すれば、自分の都合のいいタイミングでオイル交換できるからね。でも、もしもやっぱり自分でやるのが不安だったり面倒だったら、業者さんに頼んでやってもらってもいいと思うよ。

 

オイル交換は自分?業者?

ここではオイル交換を自分で行った場合と業者に頼んでやってもらう場合のコストや時間を比較してみました。

 

オイル交換を自分で行う場合

まず、オイル交換にかかる時間は作業のみで約1時間程あれば終わるでしょう。

しかし、オイル交換初心者だいう人は、所有している車の説明書を確認することから始まり、必要なものも一から準備するところからのスタートになりますので、もう少し時間が必要になると思います。また最初は道具の費用もかかってしましまいますね。2回目からは慣れてくるのと、費用もオイル費だけで済みますよね!

いっくん

ちなみにオイルの値段は2,000円~5,000円程度だよ。

メリット

・自分の車について詳しくなり、より愛着が湧く

・業者に頼むのに比べたら低コスト

・自由なタイミングでオイル交換ができる

・自分で車にあったオイルを探して使用することができる

デメリット

・広めの作業場を準備する必要がある

・最初はどうしても道具に費用がかかってしまう

・慣れるまでは時間がかかる

 

オイル交換を業者に頼んでやってもらう場合

オイル交換を業者に頼んだ場合、おおよそかかるコストを以下にまとめました。

  • ディーラー:3,000円~5,000円程度
  • 車専門店:2,500円~6,000円程度
  • ガソリンスタンド:2,000円~4,000円程度

要する時間は15分~30分程度です。

お願いする場所によって料金は違ってくるので参考までにご覧ください。

上記のように、どこに頼んでもあまり大差はないですね。料金以外の違いは、ディーラーや専門店であれば、その車に詳しい人が必ずいると思うのでそこは安心できる点かなぁと思います。

メリット

・その道のプロに任せることができ安心

・オイル交換にかかる時間も自分でやるより短い

・失敗する心配がない

・道具を揃える必要がない

デメリット

・人気店だと予約が取れない可能性がある

・交換場所まで移動しなくてはならない

・オイルを自分の好きなように選ぶことができない

・業者に頼んだほうがコストがかかる

 

sponsored Link

まとめ

 

この記事では、オイル交換を行う時期から、オイル交換をするなら自分か業者どちらがいいのかなど、普段疑問に思うことを簡単にご紹介してみました。

個人的にはやはり業者にお願いするほうが気軽で、安心安全なのでおすすめです。しかし、どちらにもメリットとデメリットがあるので、ぜひ、自分に合ったやり方を模索してみてくださいね。

愛車購入時50万円以上もお得になる!

値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。

でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。

今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。

私だってそうですよ!

正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。

【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク

 

新車・中古車の値引き交渉

新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。

誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。

新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介

自分に合った自動車保険で節約

今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。

様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。

そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。

相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。