軽自動車に子供を乗せて運転するのは危ない?安全or危険を徹底調査

【知っておきたいマル得情報】

自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?

「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!

→目からウロコな記事はこちら

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

みさき(妻)
子供が産まれるし、コスパの良い軽自動車が欲しいけど、子供を乗せて運転するのが不安なのよね。
大輔
確かに!軽自動車は車体が小さい分扱いやすいけど、万が一を考えると不安もあるよな。
みさき(妻)
子供を乗せて運転する時の知識も経験も無いし。安心して乗るにはどうすればいいのかしら?
大輔
よし!じゃあ、調べてみよう!
みさき(妻)
そうね、購入前にしっかり知っておきたいわ!

軽自動車は車体が小さい分、衝突して潰れてしまうと死亡事故に繋がりやすいのでは?と思われがち。

大切な我が子や家族を乗せる車だし、不安なまま乗りたくないですよね。

かと言って安全構造にこだわりすぎて愛車が家計の負担になるだなんて、本末転倒……。

 

後悔しない為にも、色々な角度から安心して乗る知識を持っておきましょう!

こちらの記事では、子供を安全に乗せる知識や安心グッズ、そして自分に適した車を選べる情報もご紹介します。

では一緒に見てみましょう!

 

軽自動車に子供を乗せて運転!何が危険?

軽自動車で特に注意したいのは、後方から追突です!

構造上、後方からの衝撃は後部座席にダイレクトに伝わってしまいます。

では、後方からの追突にどう備えたら良いのか、見ていきましょう。

 

後方からの追突に備える!

赤ちゃんのイラストが描いてある「BABY IN CAR」ステッカーを貼って、後続からの追突を防ぎましょう。

「前の車に赤ちゃんが乗っているんだな」と後続車に気づいてもらえます。

それだけでも運転に余裕が出ますよね。

 

また、後方からの追突を避けるアイテムではないけれど、子供の様子が見えるミラーを車内に付けておくと役に立ちますよ!

子供は運転中であろうとなかろうと、いつでも泣き出してしまいます。

子供が泣き始めると、気になって安全運転ができなくなりますよね。

 

子供が泣き出すようならミラーで確認して、慌てずに駐車スペースを見つけて停車しましょう!

小さな事ですが、これも安全に繋がります。

みさき(妻)
ステッカーはよく見かけるね!
大輔
ミラーは盲点だね、早速買い物リストに追加だ!

 

チャイルドシートを取り付ける時のポイントは?

チャイルドシートを取り付ける時は、後部座席につけるようにしましょう。

大人に比べて体も小さく弱い子供は、衝撃で開いたエアバックが逆に危険になってしまうからです。

 

また、後部座席にチャイルドシートを取り付ける際、万が一後ろから追突された時の為に出来るだけ後部座席を前方にスライドさせましょう。

大輔
チャイルドシートは国の安全基準が守られたものじゃないとダメなんだって! 
みさき(妻)
本当?じゃあ適合されたものか確認したほうがいいわね!

 

子供を乗せる時の乗車人数って何人?

将来、子供が増えたりお友達を乗せてあげたり、子供を何人か乗せる場合があるかもしれません。

そんな時は軽自動車って何人乗れるのでしょうか?

 

法律では、大人1名は子供1.5人分に相当されています。(道路運送車両法 保安基準53条2 より)

わかりやすく言うと、大人2人=子供3人(1.5×2)という計算が成り立つ、ということ。

軽自動車は乗車定員4名なので、大人2名が乗車していたら、子供は3名まで乗車できるという計算にはなりますね。

 

しかし、6歳未満の幼児を乗車させる場合にはチャイルドシート(またはジュニアシート)の使用が義務づけられています。

軽自動車の後部座席にチャイルドシート3台は、無理ですよね。

安全の為に、6歳未満のお子さんはチャイルドシートに乗せて後部座席に2人までにしましょう!

 

 

Sponsored Link

軽自動車の死亡事故は多いの?

近年販売台数が増えている軽自動車ですが、衝突で簡単に潰れてしまうのであれば、死亡事故が増えていそうですよね?

しかし、死亡事故件数は、減っているんです!

警察庁の統計から読み取れるデータを詳しく見てみましょう。

みさき(妻)
軽自動車は死亡事故が多いってお隣さんに聞いたのよね。 
大輔
そうなんだ、実際はどうなんだろう?軽自動車の死亡事故って多いのか調べてみるよ!

 

軽自動車の死亡事故件数は多い?

毎年、死亡事故はどのくらいあるのでしょうか?

過去3年分の統計を調べてみました。

予想に反して、普通車と比べてみても軽自動車の死亡数は多くはないですね。

しかも毎年死亡事故件数は減っていて、今のところは連続して減り続けています。

近年、軽自動車の販売台数が増えている事を考えると、死亡事故が減っているって驚きですね!

 

子供の死者数は?

警察庁による2019年上半期の交通事故死者数を年齢層別で見てみると、以下のようになりました。

圧倒的に子供の死者数は少ないことがわかります。

これは地道なチャイルドシートの装着義務の周知などが功を奏した形とも言えます。

軽自動車のCMで、赤ちゃんや子供がチャイルドシートジュニアシートに座っている様子を見かけることも増えましたよね。

「子供の安全を守るのが当たり前」という風潮はとても喜ばしいことでしょう。

 

死亡事故が一番起きやすい速度って?

死亡事故は、事故当時の速度でも大きく変わってきます。

昨年度死亡事故の速度統計を確認してみると、意外な結果が出てきたんですよ!

最も多いのが、時速40㎞~50㎞で全体の20.4%。

次いで、時速60㎞以上で全体の17.8%でした。

 

そう、死亡事故全体の半分以上が時速40㎞以上で起きているんです!

街中だと時速40㎞~50㎞が多いので、お子さんを乗せてお買い物などの普段の走行が、1番危険な事が分かります。

先ほど普通車より軽自動車の死亡事故件数が少なかったことから、軽自動車だからと言って死亡事故が多いわけではありません。

しかし、普段使いで街中を走行する時は、軽自動車に限らず死亡事故が多いので、気を付けなければいけませんね!

 

みさき(妻)
時速40kmってうちの前の道路もそれくらいだったわよね? 
大輔
そうだね、一番事故が多いようだから気を付けよう!

 

衝突を回避するサポート機能は付いてる?

死亡事故件数や速度による事故結果を見てみると、車側の安全機能で防げるものもあったかもしれません。

そこで「軽自動車にも安全機能がついていれば安心できるのにな」と思いますよね。

実は、最近は軽自動車にも、普通車に搭載されているような安全機能が追加されることが増えてきました。

では詳しく見ていきましょう。

 

軽自動車の安全装備とは?

仕様として搭載されていたり、オプションで付ける事もできるようになってきて、軽自動車にも選択肢が広がっているんです。

 

各社の主な安全サポート機能
  • 衝突回避ブレーキ
  • 死角をなくすセンサーやカメラ
  • 車線のはみ出しをサポート
  • 車間距離をキープ

 

この他にも、標識を認識したり、前方車両の発進をお知らせしてくれたり、幾つもの細かいサポート機能があります。

自動運転とまでは行きませんが、事故を未然に防ぐ機能は各社装備しているので、軽自動車もかなり安全性が向上していると言えます。

 

みさき(妻)
軽自動車も安全機能に力を入れてるようになったのね!これなら安心できるわ!
大輔
そうだね!使い勝手も良いし!週末にでも、軽自動車の試乗に行ってみるか!

 

安全技術の進化は、日進月歩!

更に、各社の安全技術の進化で、格段に安全性が上がっていますね。

車体の骨格の部分は、普通車と同等の技術で、衝突時の安全を確保しています。

昨年度ホンダが公開した衝撃実験の動画をご紹介します。

 

この様な各社の技術進化が、4年連続死亡事故減少に繋がったと言えるのではないでしょうか。

更に、高齢化社会に対応するため国をあげて「安全運転サポート車」の普及に取り組んでいます。

これにより、自分たち以外の車も安全な車に変わっていくことが予想されますよね。

 

 

sponsored Link

まとめ

今回は、軽自動車に子供を乗せるのは、安全なのか?危険なのか?を調べてみました。

軽自動車=「絶対に危険な車」と言うわけではないです。

 

軽自動車は、車体が小さい分危険なのでは?と思いがちですが、逆に考えると小回りが利いて危険を回避できる可能性もあると思いませんか。

 

危険を意識する事はとても大切な事ですし、その意識が更に安全性を高めます。

軽自動車を運転する時も、車体が小さいから安全に気を配らなきゃ!と運転しますよね?

実は安全運転を意識する事が、最も大切な安全対策なのではないでしょうか?

今回の結果を参考に、是非安全なカーライフを送って下さい。

 

チャイルドシートについて、もっと知りたい方は、こちらの記事も読んでみて下さいね。

関連記事:子供を車に乗せる方法は?チャイルドシートについて学ぼう!

 

 

 

愛車購入時50万円以上もお得になる!

値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。

でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。

今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。

私だってそうですよ!

正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。

【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク

 

新車・中古車の値引き交渉

新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。

誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。

新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介

自分に合った自動車保険で節約

今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。

様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。

そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。

相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。