危険!!運転中におこりうる予期せぬは?子供の車内事故とどう対処する?

【知っておきたいマル得情報】

自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?

「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!

→目からウロコな記事はこちら

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

年末年始を利用して、故郷のご実家でひごろの疲れを忘れ、ゆっくり過ごされる事を楽しみにしているご家庭も多いかと思います。

ただみなさん、億劫になってしまうのが、恐怖の帰省ラッシュ!!

考えただけでもゾッとしますよね。
何時間も車に乗っていて目的地に着く頃には、親子ともどもクタクタに疲れてしまうといったことが年末年始の恒例でしょう。

そして、経験されている方も多と思いますが子供達はすぐに飽きてしまって、手足をパタパタと動かしたり、暴れたり・・・と、お世話も大変ですよね。
色々な突発的なことが有るので、運転中でも大人は気が休まる暇がありません。

ご家族で安心して楽しい旅行が出来るように、日頃から心得ておく事をご紹介しますね。

 

どんな予期せぬケガや事故が多いの?

突然ですがJAFのホームページ』を覗いてみると、運転中におこりうる危険な予期せぬ子供の車内事故が、大人が考えている以上に多くてビックリしました

その中の統計子供の車内事故に関するアンケート調査での発表を見てみましょう。

1. 調査概要
調査期間:2010年12月22日~2011年1月31日
調査方式:インターネット調査(JAFホームページにて実施)
有効回答者数:7,048人(総回答者数:7,390人)

2. 調査結果
28.3%の人が「子どもが車内で怪我をしたり危険な目にあった経験がある」と回答。

引用:JAF公式HP

以上を見ると、約7050人中の約3割(約2120人)もの子供たちが、車内で何らかの危険な経験をしているそうです。

大輔
これから産まれてくる僕たち子供の為にも、いったい、どんなケガや事故が多いのか見ておく必要があるね。

運転中、勝手にドアを開けて車から道路に落ちてしまい、後ろから来る車にひかれそうになった」これに近いケースは時々有るようです。

それは走行中、後部座席で音がするので振り返って見ると、「子供がロックボタンをいじっていて涼しい風が入ってくると思ったら、車のドアが少し開いていた」など。

このような場合の為に、運転席からでなければロック解除は出来無い様にしなくてはいけませんね。

みさき(妻)
怖いわ・・・他にはどんなケガや事故が有るのかしら?

「パワーウィンドウを閉める時に、首、指、腕を挟んでしまった」なども大変危険で、最悪の場合は命を落としかねません。

しかし、子供でも簡単に操作出来てしまう便利な機能のパワーウィンドウ。

やはり、子供の目の前に大好きなスイッチやボタンが有れば、押してみたくなるのも分かります。
だからこそ、くれぐれも触らないように注意をしておかなければいけませんね。

 

また「窓を閉めるから離れていてね!」と、ひと声をかけて子供の動きを確認してから閉める事が大事です。

他には、毎年のように夏の暑い時期に見たり聞いたりするニュース。
「車内に子供だけを残して車を離れ、その後、戻ったら熱中症になっていた」など、この様なニュースが流れるたびに胸が痛みます。

  
そして別のよくあるケースも見てみましょう。

原因としては、急ブレーキで停止した時に起こる事故ですね。
「車内の床に落下してしまって体をうった」とか「ダッシュボードに鼻をぶつけて鼻の骨を折った」や「ボックスで額をうって出血した」などです。

 

Sponsored Link

どうやって、ケガや事故をふせげばいいの?

では、どうやったらこの様なケガや事故を、無くせるのでしょう。

みさき(妻)
これらの事故って、チャイルドシート等を着用してなかったから、起きてしまったと簡単に想像できるわね。
大輔
そうだね。
そして着用して無かった為に、ケガの程度も重大になってしまったと言うことか・・・

早速、今からシートを見にお店に行ってみよう!

シートの着用は『道路交通法、幼児用補助装置使用義務違反(2000年4月1日から)』と言う法律で義務付けられています。

この法律は「6歳未満または身長140cm以下の乳幼児や子供は、全員着用しなければならない」と言う事です。

また、チャイルドシート等の着用義務を怠ると、ドライバーは違反となり1点の加点が課せられます。
「たった1点だから・・・」とか「直ぐ、そこまでだから・・・」とか油断しないで下さい。

大切なお子さんの命にかかわる事ですので、シート着用は必ず守りましょう!

 

 ベビーシートについて

大輔

わぉー!
お店に来てみたけれど、ずいぶんと色々なシートが有って、迷っちゃうな・・・

すみません!
一番最初に購入するベビーシートについて教えてください。

営業マン
いらっしゃいませ!

ベビーシートとは、新生児対応チャイルドシートの事です。
あお向けの状態で、車に乗せられるベッド式のシートなんですよ。

又、車を降りてからも、赤ちゃんを寝かせたまま籠のように持って移動できる軽量なシートも有ります

ベビーシート(新生児対応チャイルドシート)
●新生児~1歳頃まで(首の座らない赤ちゃん)
体重・身長10kg未満、70cm以下
営業マン
ただし、使える期間が1年位と短いことが気になりますよね。

その問題を解決すべく『ベビーシートとチャイルドシートの一体型』もあります。
期的に使用が出来るので経済的で人気です

 

sponsored Link

チャイルドシートについて

みさき(妻)
まだ先の話だけれど、ベビーシートが終わった後のチャイルドシートについても教えてくれますか?
営業マン

はい。
お子さんは、座り心地の悪いシートは嫌がって乗らない事もあるので、いくつも試乗してみて喜んで乗ってくれるお気に入りのシートを選んであげましょう

お子さんに合ったチャイルドシートを見つけるためには、店頭での試乗は必須ですね。

チャイルドシート
1~4歳ごろまで(首の座った幼児)
身長65~100㎝以下
体重は9~18㎝未満  

シート等を購入する際にとても大切な事は、国の安全基準『i-size(アイサイズ)R129』が付いているかです。

このマークが付いている物は従来のシートより、より安全な設計になっているそうです。

 

そして、流通が通販などでしか取り扱いが無い物は、安全基準に満たしていない物が多数有ります。
『安全面での不安』や、購入してから『車内に装着出来ない』では困りますので、しっかりとチックをしましょうね。

 

ジュニアシートについて

大輔
せっかくだから、ジュニアシートについても聞いておこうか・・・
みさき(妻)
やぁね、気が早いわよ。
営業マン
いえいえ。
お子様の成長は早いですからね。
何年か先の将来まで想定して、一番そのご家庭に合ったシートを、お得にお選びください。
こちらも『チャイルドシートとジュニアシートの一体型』も有りますのでお勧めしますよ。

 

ジュニアシート
3~11歳ごろまで
体重・身長15㎏未満、145㎝以下まで  
使用義務は6歳未満ですが、使用により安全を確保できます。 

 

そして、チャイルドシートやジュニアシートにも選ぶ際にチェックしてもらいたい事、それはEマーク』と言う国土交通省が定める安全基準を満たしているかどうかです。

この『Eマーク』が付いているものは安全基準をクリアしているので、安心して購入出来ますね

又、ジュニアシートへ移る時期は、急がないで大丈夫。
なぜなら、体が大きくなると子供の動きは激しくなり、その為ケガの度合いも更に大きくなるわけです。

なので、出来るだけ長い期間チャイルドシートを使って、シートにきちんと嫌がらず座る事が習慣付いてからジュニアシートを使い始めましょう。

 

まとめ

これまでを見てみると、結局は車内での子供の予期せぬ危険な事故とは、『大人の不注意』とシート等の不着用』からおこる事が分かりました。

みさき(妻)
日頃から注意をしておけば、何も恐れることは無いわ。
大輔

そういう事だね。

子供の成長に合ったシートをきちんと選んで必ず着用する事」と
大人は子供の動きに注意を払っておく事

 を、心得ておけばいいんだね。

みさき(妻)
早くわが家も子供を連れて、旅行やドライブに行くのが待ちどおしいわ!

田舎で待っているおじいちゃん、おばあちゃんの為にも一番は『元気な姿で、無事に安全に帰ること』だと思います。

どうぞ、ご家族皆さんで楽しい帰省旅行を、楽しんできてください。

愛車購入時50万円以上もお得になる!

値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。

でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。

今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。

私だってそうですよ!

正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。

【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク

 

新車・中古車の値引き交渉

新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。

誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。

新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介

自分に合った自動車保険で節約

今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。

様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。

そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。

相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。

自動車保険を比較検討し見直そう!オススメの保険ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。