【知っておきたいマル得情報】
自分の生活に合った保険へ変えるだけで、かなりお得になるってご存知ですか?
「そんなのわかってるよ」という熟練者の方でも、目からウロコの情報が満載な記事をご用意しましたよ!
→目からウロコな記事はこちら
ホンダの軽自動車に心ひかれる皆さん、新しい車の生活が楽しみですね!
ドライブの予定なんかもたてて、すっかりいい気分でいらっしゃるかも。
ところで購入後の維持費は計算なさってるでしょうか。
「私は家に駐車場があるから無料なの」とにっこりしたあなた、税金で維持費に差がつくのをご存知ですか?
燃費がいいのもガソリン代だけでなく税金にも影響があるんですよ。
知らないと損することになるかもしれません。
「どうして変わるの?」「どうやったらお得になるの?」って知りたいですよね。
この記事ではホンダの車種によってどう維持費が変わるかをご説明します。
ちょっとややこしい減税の仕組みもばっちり理解できますよ。
保険や車検のお得になる方法もご紹介いたします。
この記事を読んで、お得に、環境に優しい愛車の購入をなさってくださいね。
目次
ホンダの軽自動車の維持費は車種によって違いあり!
込み入っていると聞くと、ちょっと驚かれる方もみえるかもしれませんね。
でも実は、身近な動きや変化に直結している部分も大きいんですよ。
維持費が車種によって変わる原因は主に2つあります。1つずつ見ていきましょう。
維持費が変わる原因は環境問題にあり!?
車種によって維持費が変わるのには、今の環境問題が大きくかかわっています。
ホンダを含む自動車各メーカーは環境に優しい機能や安全サポートの機能を充実させようと、日々研究開発中です。
この動きを推し進めているのは、政府なんですよ。
政府は環境に優しい車ほど税額を割り引くシステムを設定し、燃費が良くてCO2排出量の少ない車を優遇。
車はたくさん売れ、環境問題は良くなるという良い循環を作ろうとしています。
このシステムに設定された基準により、毎年納める軽自動車税や、新規購入時の税金に差が出るようになりました。
ホンダの軽自動車でも車種によって維持費が変わる大きな理由はこの税金にあるのです。
軽自動車の多様性が税額を変える?
軽自動車の種類に多様性が出てきたことも納める税金が変わる理由の1つとなっています。
以下のような理由により、軽自動車が人気の車になっていることが影響しているでしょう。
- 車体が小型で小回りがきき、狭い道や場所でも乗りやすいこと。
- 以前は高級車にしかなかった安全サポート機能が装備されるようになった。
- 普通自動車より維持費が低く、子育て中の家族や退職後のシニアにも負担が楽。
このニーズを受けて、各メーカーがメインターゲットにしたのはシニアを含む子育て中の家族。
各メーカーがそれぞれに工夫をこらしたバリエーション豊かな軽自動車を販売するようになりました。
最近はちょっと軽自動車と思えない大きさのものからコンパクトなものまでありますよね。
そうすると当然、軽自動車自体の重さや装備にも変化が出るのは想像に難くないはず。
詳しいお話は後に譲りますが、これらの要素には税金の額に影響を与えるものも少なくありません。
車自体の特徴によって、維持費に変化が出るのです。
ホンダのNシリーズの中の1車種、N-BOX1つとってもグレードが違う車種があります。
グレードとは1つの車種の中でも、エンジンの種類や装備が違うものを段階別に種類分けしたもの。
そのためN-BOXを買った2人がいても、グレードが違うN-BOXを買っていれば税金が違うことが起きえます。
ホンダの軽自動車の維持費は購入時で年間いくらなの?
ホンダの軽自動車に乗っている方は年間いくらぐらいの維持費を払っているのでしょうか。
まずは新車で購入した年にいくらぐらい必要になるかをざっと計算してみました。
ホンダの人気車種N-BOXでグレード別に維持費を見るとこんな感じです。
- G FF
【本体価格】140,0000円
【維持費】 251,700円
- SLASH G FF
【本体価格】180,0000円
【維持費】 263,800円 - SLASH G ターボ 4WD
【本体価格】176,0000円
【維持費】 275,100円
この維持費は年間8,000㎞を走り、ガソリンは140円/1Lで計算しました。
また駐車場は全国平均値の1か月8,000円としています。
そしてドライバーは30代半ば、大きな事故を起こしていないという設定で算出しました。
N-VANでしたら、下のようになります。
- G FF
【本体価格】129,0000円
【維持費】 23,1300円 - +STYLE FUN FF
【本体価格】158,0000円
【維持費】 23,1300円 - +STYLE FUN ターボ 4WD
【本体価格】169,0000円
【維持費】 26,2300円
いかがでしょう?軽自動車ならどれも同じぐらいかと思っていたのに差が出てきましたね。
軽自動車の維持費には何が含まれるの?
車の維持費ってガソリン代とか税金という言葉は頭に浮かびますが、きちんと把握できているでしょうか。
請求書が来たらあわてて払うのではなく、計画的に支払いができるように、維持費の中身を確かめてみましょう。
- 税金
- 保険
- 燃料代
- 車検代
- 駐車場代
このうち駐車場代は車種では変わりません。先の例に出した1か月8,000円なら12か月で96,000円です。
お住まいの場所によっては変わって来ます。安くて便利なところを見つけられるといいですね。
それでは税金から詳しく説明します。
軽自動車の税金のことを知ろう
軽自動車を購入の際に払う税金は3種類。以下のようになっています。
- 軽自動車税
- 自動車重量税
- 環境性能割
「3種類も払わなきゃなの!」と驚きますよね。でも大丈夫。1度にドカンと払うのではありません。
それぞれ払うタイミングが違っています。
また3種類とも減税のシステムがあるんですよ。
3種類の払うタイミングと基本の金額、減税のシステムをそれぞれ説明しましょう。
軽自動車税
軽自動車税はその年の4月1日に軽自動車を所有している人が、購入した年から毎年払うものです。
基本金額は10,800円ですが、車種によってお得な減税が発生してくるんですよ!
軽自動車税の軽減は「グリーン化特例」と呼ばれ、燃費の良さで減税の割合を決定します。
ホンダの軽自動車Nシリーズなら車種によっては25%の軽減が適用され、10,800×0.25=2,700円抑えられるんです。
自動車重量税
車を買った時と4年目の車検時に納める税金です。
購入時には3年分納め、初めての車検である4年目の車検時に2年分を納めます。
その後は車検のタイミングで納入ですから、2年ごとお支払するわけですね。
自動車重量税は車の重さを基準に決められます。
ホンダの軽自動車Nシリーズは自動車重量税の基本金額が7,500円。
重量税にも減税のシステムがあって「エコカー減税」と呼ばれ、燃費の良さを基準に減税の割合が決まります。
Nシリーズの車種によっては25%減税され、7,500×0.25≒1,900円優遇されるのですね。
環境性能割
環境性能割は車購入時の自動車取得税が廃止されて、その代わりに施行された税金。
車種によって金額は変わり、車の購入価格の約1%~3%が課税されます。
車を購入した時にだけ納入するもので、これも燃費の良さを基準に計算されるのが特徴です。
ホンダのN-BOXでは全車種が非課税になっています。
1万から3万は払わなくていいわけですから、助かりますよね。
ここまでのお話で燃費が良く、環境性能が良い車ほどお得になるということはご理解いただけたでしょう。
ただ「ホンダ車の具体的な金額がわかればうれしい」と思った方もみえるはず。
そういうあなたのために復習してみましょう!
ホンダの軽自動車ではこの3種類の税金がどのように減税されているか、いくつかの車種で比較しました。
軽自動車税 重量税
- GFF 25%減税 25%減税
- G4WD 軽減なし 25%減税
またN-WGNとN-VANなら下のようになります。
軽自動車税 重量税
- N-WGN 軽減なし 25%減税
- N-VAN 25%減税 免税
グレードは、N-WGNはLターボFF、N-VANは+STYLE FUNを選びました。
環境性能割はいずれの車種も非課税ですので0円です。
ではこれを具体的に金額の表にして減税前と減税後を比べます。
減税前 減税後 差額
- G FF 18,300円 13,725円 4,575円
- G 4WD 18,300円 16,425円 1,875円
続いてN-WGNとN-VANで比較した結果もご覧ください。
減税前 減税後 差額
- N-WGN 18,300円 16,425円 1,875円
- N-VAN 18,300円 8,100円 10,200円
これもグレードは、N-WGNはLターボFF、N-VANは+STYLE FUNを選びました。
おお!結構な差ですね。
N-VANは商用車なのですが、車種でいうと軽自動車。
商用車といえども可愛いルックスから、アウトドア大好きの方にファンが多い車です。
商品だけでなく自転車やバイク、大きな楽器などもゆうゆうと積める働き者。
普段から仕事や趣味などで荷物が多い方は、検討の価値ありではないでしょうか。
保険には強制保険と任意保険がある
車を運転するなら必ず保険をかけておきましょう。どんなことが起きるか誰にも分かりません。
2種類の保険がありますので、ご説明しますね。
自賠責保険は強制保険
車を購入したら強制的に加入しなければならないのが自賠責保険です。
新車購入時に3年分の34,820円を支払い、そのあとは車検と同じタイミングで2年分の25,070円を払っていきます。
これはホンダの軽自動車でも他社の軽自動車でも同額です。
自分だけは大丈夫と思わずに、しっかり自分自身や生活を守るために加入しましょう。
任意保険は車種に関係なく金額の差が出るポイントに!?
もう1つの任意保険は任意と言いながら、たいていの人が加入する保険です。
実は自賠責保険は保険のおりる範囲が限定的になっています。
大きな人身事故を起したり、運転を誤って物を壊した時には保障が十分ではありません。
保障額が大きくなった場合はあなた自身が大きな負担を背負うことにもなります。
事故を起こしたくはないですが、あなたや周りの人を守るために必ず加入しましょう。
任意保険の金額の差が出るのは、保険の内容にもよりますが、どこで保険をかけるかによります。
代理店型保険、つまり店舗のある保険会社だとお高くなり、ネット販売だと安くできる特徴があります。
N-BOXを例にとると、ネット販売で加入すると代理店型販売の40%安にできたというデータも!
ネット販売でもオペレーターが親切に対応してくれますから、安心してください。
必ず見積もりをとったり質問したりして納得できることが大切です。
任意保険は車種による違いはありません。保険をかける会社を上手に選びましょう。
車の保険について詳しくお知りになりたい方は、こちらの記事も参考になさってみて下さい。
車の駆動方式も税金の金額に影響がある?!
ホンダのカーラインナップを見ると車名の後ろにFFとか4WDとある車種が見られます。
このFFや4WDが駆動方式を表す記号。「今さら聞けない」という方にご説明しましょう。
また、駆動方式とセットでよく出てくるターボについてもご説明します。
実は維持費の中のガソリン代だけでなく税金にも影響があるんですよ!
「FF」「4WD」「ターボ」ってどういうこと?
車種名の後のFFと4WDは4つの車輪の動かし方、駆動方式の違いです。
FFはフロントエンジンフロントドライブの略語で車体の前方にエンジンがあります。
前の2つの車輪を駆動させて車を動かしているわけで、前輪2つのタイヤがひっぱってくれているのです。
エンジンが前についているため、車内が広く確保でき、たいていの車はこのFF式です。
これに対し4WDは4つの車輪を駆動させて走るので、雪道やデコボコ道でも安定して走ることができます。
凍った坂道でもグイグイと上がることが得意な車です。
もちろん雪道でチェーンは装着しなければなりませんが、4輪が踏ん張ってくれるのは心強いもの。
悪路を走る方には大切なお守りになるでしょう。
また、ターボはエンジンを排気量以上にパワーアップさせる機能。パワフルな走りが楽しめます。
「FF」「4WD」「ターボ」は税金があがる?
4輪に力を加える4WD、あるいはエンジンをパワーアップするターボは重さのある部品が必要になります。
このため車体の重さが増し、N-BOXなら4WDはFFタイプより90kgほど重いのです。
最初から、マッチョな男性が1人乗っている状態なんですよね。
そうするとどうしても4WDの燃費は下がることに。ガソリンをFFよりも余計に必要とするのです。
燃費が落ちるとなると、4WDやターボはFFよりも税金が高く課せられることになります。
しかしアウトドア大好きの方にとって4WDは、捨てがたい魅力がありますよね。
雪国の方にも4WDの車は必須のものです。
好きなこと、やりたいことには少しは投資をするのも大事なことでしょう。
4WDの燃費は以前よりもずいぶん良くなっていると言われ、これからも向上が見込まれます。
車種による違いを比べて、より良いものを選んでいただくのが1番でしょう。
車検は車の健康診断!
車検は新車を購入して4年目にやって来ます。そのあとは2年ごとに行います。
いわゆる車の健康診断です。
故障しそうなところはないか、タイヤはすり減っていないか、安全に走るための大事なチェックをしてもらいます。
ですから新車で購入した時には3年間車検をしなくてもよいのですね。
ただ何も問題がなければ支払いもないのかといえば、そうではないんですよ。中身を見てみましょう。
車検って何にお金がかかるの?
車検の時に何を支払うのかまとめました。
- 自動車重量税
- 自賠責保険
- 車の整備費用
このほかにもしも車の部品が傷んでいたら、その交換代がプラスされます。
自動車重量税は新車購入時と同様にエコカー減税が適用されるとお得になります。
25%減税の対象車なら8,800円×0.25=2,200円お得になるのです。
自賠責保険は強制保険でしたね。また車種による違いはありません。
軽自動車の場合は購入して4年目の初めての車検に25,070円を払います。
その後2年ごとの車検時に25,070円を払っていきます。
車検代を安くするには?
車検代を安くする方法には以下の2つの方法があります。
- 購入時に自動車重量税にエコカー減税の適応される車を選ぶ。
- ディーラーでなく、車検専門店に依頼する。
安く抑えたければ、車検専門店に依頼しましょう。ディーラーとの差額は2倍以上になることもあるといいます。
口コミなどで良いお店を見つけておきましょう。納得して整備をしてもらえると安心ですしね!
気をつけていただきたいのは、安く上げたいからといって整備費を極端に抑えようとすることです。
きちんと整備して、安全に車を乗ってこそ事故も起きず車を良い状態にしてやれます。
事故を起こすと次回の車検は金額が高くなってしまいますよ。
くれぐれも安全運転を心がけましょう。それが節約生活の基本です。
まとめ
いかがでしたか?
ホンダの軽自動車を購入しようとなさっている皆さん、ルックスも大事ですが、お財布も気になりますよね。
ぜひ、減税の事を気にしながらチョイスしましょう。
ホンダのウェブサイトには軽自動車税、重量税、環境性能割について細かく説明があります。
ぜひ参考にして、減税の恩恵を受けてください。
結局地球にやさしい車は減税でお得になるということです。
保険や車検も上手に選んでさらに良い節約ができるといいですね。
かしこいお買い物ができて、環境にも貢献している、というのは心弾むものです!
どうぞ気持ちよい、楽しいカーライフをお送りください。
愛車購入時50万円以上もお得になる!
値引き交渉やその他のテクニックで、場合によっては数十万円もお得に購入する方法があるんです!
ここまで聞いて「いやいや、安く買おうなんてケチくさいこと思っていませんよ」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。それは素晴らしい心の持ち主です。でも「テクニックを使った場合」と「テクニックを使わなかった場合」で50万円以上の差が出たとしたらどうですか?
そのお金を使って家族みんなで一生の思い出を残す旅行にお出掛けしたり、自分の趣味に使うことだって出来てしまいます。
それを自らの判断でスルーしてしまうなんて、とても勿体ないことだと思いますよね。今少しでも「ちょっと勿体ないかもしれない……」と思ったのであれば、それはあなたの素直な気持ちでしょう。
つまり、多くの方は「高い車やカッコイイ車に乗りたいけど、出来ることなら安く購入したい」と思っているんです。私だってそうですよ!
正確には「そうだった」が正しいですね。私は払わなくて済んだお金を使い、家族水入らずで楽しい旅行に行って来たというわけです。そしてこの方法は「知っているか知らないか」「やるかやらないか」の差でしかありません。
たったそれだけ。
本当に、たったそれだけのことなんですよ。→【無料】『あなたの愛車は,今いくら?』全国の買取店ネットワーク
新車・中古車の値引き交渉
新車を少しでも安い値段で手に入れるためのお得な情報はこちらの記事をご覧ください。購入までの流れや値引き交渉術について、私の経験を元に詳しくご紹介しています。
誰だって損をせずになるべく安い値段で新車を手に入れたいですからね。
→新車購入は交渉しないと損!値引き相場限界額にする方法&お得情報ご紹介
自分に合った自動車保険で節約
今あるご自身の生活を何らかのアクシデントで失うことが無いよう、最低限の投資をしておくことはとても大切です。
様々な保険を比較検討した記事がありますのでリスクの少ない人生を送りたいという方はこちらをご覧下さい。
そして、車を手にしたらどうしても心配になってしまうのが事故ですよね。せっかくのマイカーを事故で台無しにしてしまっただけではなく、相手に大怪我を負わせてしまった時に、もしも保険に入っていないとしたら莫大な借金を負ってしまうことになります。
相手のご家族への対応もしなけらばなりませんし、自分の家族にだって辛い想いはさせたくないですよね。
更に、保険は地震などの天災に対応しているものもありますが、そうでないものもあるんです。知っているか知らないかは大きく差が出てきますよ。